![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:138 総数:1174700 |
休日の部活動〜女子バレー部
午前中の体育館では女子バレー部が練習。新人戦、テストが終わり,来月末から始まる府下大会の予選に向けて練習再開です。3年生も応援に来ています。
![]() ![]() ![]() 練習試合〜ソフトテニス部
グラウンドではソフトテニス部が西院中学を迎えて練習試合を行っています。午後からは野球部が立命館中学と練習試合です。
![]() ![]() ![]() 2013やましな区民まつり
秋晴れの勤労感謝の日,毎年恒例の「やましな区民まつり」が中央公園で開催されました。開会のセレモニーは清水台幼稚園の園児たちによって始まり,市長,区長らによる挨拶がありました。山階南の自治連は山科署と一緒に防犯推進のブース出されてました。
![]() ![]() ![]() 絵付け皿
清水焼の郷まつりに展示していただいていた「絵付け皿」の作品を校舎玄関に展示されてます。通ったときや職員室に来たときに観てください。
![]() ![]() テストの様子〜1年
英語のテストです。時間も後半になると,試験問題に行き詰まった人がチラホラ出てきます。先鋭が後ろから最後まで諦めないよう促します。
![]() ![]() テストの様子〜1年
1年生は英語のテスト,リスニングが終わって先生が教室を回ります。何か質問はあるのかな。
![]() ![]() ![]() 学習発表会〜百々小学校
最後は6年1組の「68年目のサンシャイン」という劇でした。
現在の小学生たちが,68年前の戦争の最中に亡くなった子どもたちの魂と,時空を超えて出会うという設定。 戦時中,好きな外国の歌を歌えずに,無念のうちに死んでいった子どもたち。その思いに触れ,共感しする中で、一緒に「You Are My Sunshine」を歌い平和の尊さを訴えるものでした。観ていて胸がジーンとする,さすがに6年生だなと思う劇でした。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会〜百々小学校
2年生は「スイミー」という題で,小さな魚たちが大きなマグロに食べられないように,みんなで力を合わせて大きな魚に見せかけるというものでした。バックの大きな魚の絵が迫力でした。きらきらした飾りのクラゲも登場、みんな台詞もしっかりと大きな声を出して頑張ってました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会〜百々小学校
百々小学校からお招きがあり,学習発表会にお邪魔しました。後半から見に行ったのですが,ちょうど5年生・2年生・6年生の出し物でした。
まずは5年生の落語の世界を広げようです。有名な「お初天神」など寸劇風にして演じて好評でした。 ![]() ![]() ![]() テストの様子〜音楽
1年生の音楽。合唱についての問題はみんな良くできていたようですが,「聴き取り問題」には結構苦労しているようです。
![]() ![]() |
|