![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661841 |
ス ワンダフル
音楽の時間に「ス ワンダフル」という曲を学習しています。グループごとにリコーダー1・リコーダー2・鍵盤・低音のパートにわかれて合奏の練習をしています。次回は他のグループの前で発表もする予定です。
![]() 3年 マラソン大会に向けて最後の練習![]() ![]() 今日の体育の時間も,本番と同じ距離の1500メートルを走りました。 ペアを組んで,お互いに相手のタイムを記録します。 「昨日よりもいいペースで走れているよ。」「もう少しペースを上げて。」などの声をかけてあげていました。 明日は,目標タイムに少しでも近づけるといいね。 3年 中間マラソンが終わりました![]() 明日はいよいよマラソン大会です。 ベストを尽くして,最後まで走り切れるといいですね。 がんばりましょう! 4年 算数「垂直・平行と四角形」![]() ![]() ![]() 4年 中間マラソン最終![]() ![]() 終わってから今日走った分を記録しました。 4年 はがき新聞![]() ![]() お話や体験の中で,印象に残ったことや分かったことを書きました。 6年 家庭「エプロン作り」
順調に作り進めています。完成が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() 6年 夕方マラソン
大文字駅伝予選会は終わりましたが,夕方マラソンは卒業まで毎日継続して続けていきます。
![]() 今月の一字(11月)![]() 子どもたちの姿をみるたびに,「逞しさ」を感じます。 明日22日は,『マラソン大会』,そして5年生は,28日から花背山の家に4泊5日の長期宿泊活動に行きます。これらの場面でも,「逞しさ」を発揮してくれることでしょう。楽しみです。 「逞」,学校では習わない人名漢字です。 音読みは「テイ」,訓読みは,「たくま(しい)」。 「逞」には,「しっかりしていて多少のことでくじけない」という意味があります。 部首は「しんにょう」。しんにょうのテンが一つ多いことと,「王」の書き順がポイントです。画数は11画。 友だちのよいところしょうかい文
友だちに尋ねて知ったよいところを,文章にしています。
どう書いたら伝わりやすいかな,などと考えながら一生懸命書いています。 この次の学習は,お互いに読み合って感想を伝え合います。 ![]() |
|