![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:585 総数:583132 |
11月21日のきゅうしょくは・・・![]() ![]() ![]() 給食室では朝早くから,約730人分の豚肉にたまごと小麦粉をまぜた衣をつけ,パン粉をまぶし,油で揚げるという作業が行われていました。手づくりのヒレカツは,外はサクサク中はしっとりとしていてとてもやわらかく,クラスでもおかわりの手がたくさん上がっていました。 11月18日のきゅうしょくは・・・![]() ![]() ![]() 食の学習・陶器食器給食は2年2組。「おはしの達人になろう」では,指の準備運動をした後,自分のおはしを使って正しくもつ練習をしました。給食時間は,実際に金時豆の甘煮を上手につまみながら,ほのかな豆の甘みをあじわいました。 11月15日のきゅうしょくは・・・![]() ![]() ![]() 陶器食器給食は,2年3組。先日のおはしの学習を振り返りながら,全員がにしんを食べきることができていました。 11月13日のきゅうしょくは・・・![]() ![]() ![]() 食の学習は2年3組。「おはしのたつじんになろう」では,一人ひとりが自分のおはしをつかって,正しいもち方の練習をしました。給食時間,ポークビーンズの豆をつまんでみたり,カリフラワーやにんじん,キャベツ,豚肉などいろいろな形,かたさの食べ物を一通りつまんで食べてみました。おはしが上手に使えるようになると,上手に食べきったり,きれいに食べ終えることができます。みんな,一生懸命に食べていました。 11月8日のきゅうしょくは・・・![]() ![]() 11月の新献立「さばの甘酢あんかけ」は,香ばしく揚がったさばに,季節のしめじやエリンギ,白ねぎの入ったあんをかけたメニューでいつもの鯖の竜田揚げとはひと味違った味付けを子どもたちは味わっていました。
|
|