![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:132 総数:1178175 |
取り組みの様子(3年5組)
「そこに気持ちがなければ何百回練習しても同じではないか!」。担任の先生の厳しい励ましを受け、パート別の合唱練習です。男子は教室で先生の指導のもとに、女子は階段の踊り場で自主的に頑張ってます。
次は6組と7組を紹介します。 ![]() ![]() 2年生学年劇、大道具制作とダンスの練習
劇の背景画が完成に近づいて余裕のポーズ?ダンスは劇の中で披露されるようですので楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(2年生)
理科は生物で「細胞のはたらき」、数学は一次関数のところを学習しています。
![]() ![]() ![]() 取り組みの様子(3年4組)
4組は音楽室が当たっているので、異動する前に教室で練習です。
![]() ![]() 取り組みの様子(3年3組)
3年3組の合唱練習、パート別に分かれての練習です。女子は教室で、男子は廊下で小さく輪になりデッキを囲んで歌います。
![]() ![]() ![]() 取り組みのようす(3年合唱練習、2組と1組)
よく見てみると廊下や階段で練習しているのは女子が多く、デッキを囲んでしっかりパート練習。男子はだいたい教室で練習をしていて、しかもそこには必ず担任の先生が・・・?。1組は教育実習の北村先生も頑張ってます。
![]() ![]() ![]() 取り組みのようす(3年合唱練習、2組)
今日の取り組みの時間、3年生はどのクラスも教室と廊下、階段でパートごとに分かれて合唱の練習です。
![]() ![]() ![]() 教育実習、頑張ってます。(英語3年)
指導教官の北原先生は教室の後ろでしっかりチェック!最初は少し緊張していた様子の生徒も、だんだんと発表・発言が多くなってきます。
![]() ![]() ![]() 教育実習、頑張ってます。
実習生の北村先生の3年7組での授業です。今日はもう授業も二日目なので、落ち着いて授業を進めています。
![]() ![]() ![]() ふれあい交流会2
このふれあい交流会と贈呈式は、昭和59年に始まり、今年でちょうど30年目になります。一昨年までは「心の花束を贈ろう」という名で呼んでいました。毎年、老人クラブの方から返事の手紙をいただいたり、雑巾を送っていただいたり、大変お世話になっています。手紙の返事が届かないこともあるかも知れませんが、今後もこの中学校と地域との交流会が続くことを願っております。
![]() ![]() ![]() |
|