京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:27
総数:396667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

研究発表会 4年

画像1
画像2
画像3
平成25年11月13日(水)

4年生は,社会科で「きょうどをひらく 京都の教育をすすめた人 〜新島襄」の授業を公開しました。

研究発表会 3年

画像1
画像2
画像3
平成25年11月13日(水)

3年生は,社会科で「わたしたちのくらしとはたらく人びと 工場でつくられるもの」の授業を公開しました。

研究発表会 2年

画像1
画像2
画像3
平成25年11月13日(水)

2年生は,国語科で「読んで説明の仕方を考えよう しかけカードの作り方」の授業を公開しました。

研究発表会 1年

画像1
画像2
画像3
平成25年11月13日(水)

1年生は,国語科で「おたのしみ むかしばなしかいを しよう」の授業を公開しました。

研究発表会 3組の様子

画像1
画像2
画像3
平成25年11月13日(水)

3組では,国語科で「かいものへ いこう パート2」の授業を公開しました。

第4回 土曜学習

画像1
画像2
画像3
平成25年11月9日(土)

第4回目の土曜学習を行いました。
低学年は図書室,高学年は学習室で行いました。みんな集中して問題を解くことができました。

学芸会(3)

画像1
画像2
画像3
 学芸会に向けての取組の中で,子どもたちは多くのことを学びました。そのことを普段の学校生活の中でも活かしていってくれると期待しています。今後も本校の教育活動にご理解ご協力いただきますように宜しくお願いいたします。

学芸会(2)

画像1
画像2
画像3
多くの方にご来校いただきありがとうございました。お子たちの輝く姿を見ていただけたのではないかと思います。

学芸会頑張りました

画像1
画像2
画像3
 今日は後期開始とともに練習を積み重ねてきた学芸会の本番でした。どの学年もこれまでの成果を発揮しようと,とても頑張っていました。

学芸会〜すてきなおべんとう〜

画像1画像2画像3
今日は,学芸会本番でした。この日のために3年生と力を合わせて練習してきました。今日の朝休みにもダンスを念入りにチェックし,気合い十分で舞台に立ちました。緊張する中,今までの練習で1番大きな声でセリフを言う事ができました。エンディングのダンスでは,見ている1・2年生も一緒に踊るくらい盛り上がり,みんなの笑顔がキラキラ輝いていました。お手伝いしてくれた3年生,ありがとう♪素晴らしい劇になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 6時間授業
大文字駅伝支部予選会
11/24 岩倉北地域文化祭(ふれあい展・コンサート・お茶会)
11/25 (6)委員会
11/26 フリー参観
11/27 科学センター学習(4・6年)
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp