京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

わが子のように...

画像1画像2
2か月半以上にわたって、休みの日も水菜を管理していた先生からすれば、まさに「わが子を旅に出す」「娘を嫁に出す」といった気持ちなのでしょうか?
一生懸命調理する生徒のそばに、水菜を見つめる先生の姿がありました。

水菜餃子を作る

校内最後の餃子作り。
10組のみなさんが挑戦しました。
他のクラスの実習でもそうでしたが、家庭での様子が出ます。
水菜を切るのがすごくうまい人。
餃子の皮であんを包むのがじょうずな人、など・・・。

まずは、水菜を切って切って、それをひき肉と混ぜ合わせ、こねます。
画像1
画像2
画像3

水菜がっ・・・・!

画像1
 栽培室から、とうとう水菜が姿を消しました。
 9月の初めから2か月半。
 だんだんと育っていく水菜を見るのが楽しみでしたが、今日の10組の調理実習で使い切りました。

 ※ 一部、実験観察用のポットは、まだ残っています。

さあ、テストだ!

今週の水曜日(20日)が第4回テストの1週間前。
3年生はテスト勉強の計画を練(ね)っていました。

さあ、ガンバロウ!
画像1画像2

彩り

画像1
   午後の陽光が
       落葉前の桜の葉っぱを通り抜ける...

お世話になった事業所へ(2年生)

生き方探究・チャレンジ体験でお世話になった事業所への事後訪問。
お礼の手紙を携えて、出発!

画像1
画像2
画像3

みんなの前で「語る」

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業。
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の混合。
一瞬、BTB溶液が緑色になる。
その瞬間のビーカーの中がどうなっているかを考える。

ワークシートにも、ていねいに記入。

公開授業 2年生 社会科

画像1画像2
地理。中部地方の授業。

輸送機械工業(自動車など)が盛んな理由をグループで考える。

3年生 体育 ソフトボール

画像1
雨上がりの芝生でのソフトボール。気持ちよさそうです。

んっ?  裸足(はだし)だ!
画像2

3年生 体育 器械体操

画像1画像2
平均台を使った演技のテストをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 テスト1週間前 部活動休止
11/21 定期テスト前 部活動休止
11/22 定期テスト前 部活動休止
11/23 土曜学習会(3年生)
11/24 PTA 五校親睦バレーボール大会(藤城小)
11/25 定期テスト前 部活動休止
11/26 定期テスト前 部活動休止
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp