京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up21
昨日:62
総数:1334128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『土曜学習はじまる』その3

 開講式の後は、早速学習に入りました。
 どの教室もシーンとして、鉛筆の音とページをめくる音だけが聞こえていました。
 
 第10回目(最終回)は来年の2月22日。
 先の長い取組です。今日の気持ちをなくさないようしっかりと取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『土曜学習はじまる』その2

 講師は、大学生がほとんどですが、学校運営協議会の委員の方も居られます。

 終了後のその方のことばです。
 「生徒さんに質問されて、すぐには分からなかったけれど、問題を一緒に考えることが面白かったです。」
画像1
画像2
画像3

『土曜学習はじまる』その1

 今日から計10回、「土曜学習」が始まりました。

 今日は第1回目ということで、学習の前に「開講式」を行いました。
 学校長の話に続いて、講師の皆さんの自己紹介と生徒への激励、最後に生徒代表による決意の言葉がありました。、
画像1
画像2
画像3

『休み時間』〜1年その2〜

 休み時間の様子です。

 思い思いの休憩のとり方をしています。楽しそうでしょ。
画像1
画像2
画像3

『休み時間』〜1年その1〜

 授業が終わった直後の教室の様子です。

 この瞬間の生徒の様子が最もハイテンションかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 1年からは社会と数学の授業の様子です。

 数学の授業を後ろから撮影しました。たくさん人のいない机が移っています。そうです。分割学習をしているのです。クラスの半分は別の教室で同じ内容の授業を受けています。もちろん、教える人数が少ない方が、教師は一人の生徒により深く関わることができます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組の2・3年生の教室は、今日も寂しかったです。2年生がチャレンジ体験で出ているので、3年生がたった一人での学習です。

 1年生は、いつもの通りしっかり学習できました。
画像1
画像2

『授業の様子』〜3年その2〜

 体育はマット運動のテスト。

 自分で技を選択して、連続技として披露するようです。
 なかなか上手に演技していました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その1〜

 3時間目に授業を見て回りました。
 さすが3年生、楽しみながら熱心に学習していました。

 数学と体育の様子です。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験最終日』その6

 幼稚園の保育士さんの一人が、花山中学校出身ということで、本校生と一緒に写真に入ってもらいました。

 続いてアイスクリーム屋さんです。
 ジェラートをイメージしていたのですが、祇園の町屋に出店している人気のお店でした。うちの生徒も大変忙しそうでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp