京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:51
総数:708225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

学校祭文化の部 舞台発表部門紹介5

3年生発表 学年劇「オズの魔法使い」
 1899年に発表されて以来、いつの時代でも誰からも親しまれているのが「オズの魔法使い」です。名曲「Over the rainbow」と共にファンタジーの世界を楽しんでください。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 舞台発表部門紹介4

2年生発表 学年劇「謎の大捜査線」
 昔、ドイツのハーメルンというところで、子どもたちばかりが100人以上、急に姿を消した事件がありました。彼らは笛の音に誘われて、どこかに行ってしまったのです。今、メディアは、いろいろな情報を流し、それにみんなが踊らされ右往左往しています。目に見えるものが「真実」なのか、ちょっと立ち止まって考えていきませんか。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 舞台発表部門紹介3

1年生発表 学年劇「教科書ブルース」
 総括テスト直前のある日、勉強に渋々取り組む友美。ところが、美術の教科書が見つからない。追い込まれた友美は「もう美術なんて捨てる」と言葉をもらす。その言葉を聞いた教科書たちが…。
画像1
画像2

学校祭文化の部 舞台発表部門紹介2

1組発表「和太鼓」
 今年、1組では和太鼓「鳴島」という曲に挑戦しました。身体いっぱいに自分を表現することは難しいですが、仲間と心を合わせて太鼓を打ち鳴らしました。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 舞台発表部門紹介1

生徒会「開会セレモニー」
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 展示部門紹介16

1組「段ボールアート」他
1階 玄関ホールに展示。
画像1

学校祭文化の部 展示部門紹介15

2年「国際理解新聞」「チャレンジ体験新聞レポート」
2階東側廊下 倉庫前付近に掲示。
画像1
画像2

学校祭文化の部 展示部門紹介14

部活動「部活動写真」
2階東側廊下理科室付近に掲示。
画像1

学校祭文化の部 展示部門紹介13

2年国語科「短歌」・3年国語科「書写」
2階分割学習室Aに展示。
画像1
画像2

学校祭文化の部 展示部門紹介12

1年社会科「国調べ」・2年社会科「歴史新聞レポート」
2階分割学習室Bに展示。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 ALT来校 家庭科招待学習(2限3−3) 生徒会本部後期委員会認証式(6限)
11/20 テスト1週間前 横大路公園クリーン活動(5・6限1・2年)
11/21 小中合同授業研修会(横大路小学校) 完全下校13:30 ALT来校
11/22 ALT来校
11/23 勤労感謝の日    土曜学習
生徒会
11/19 代表専門委員会
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp