京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:63
総数:708306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

洛水中だより第20号本日発行

 本日(8月30日(金))、「洛水中だより第20号」を発行しました。
当HPの「配布文書」にも掲載してありますので、ぜひご一読ください。

京都市中学校生徒会サミット

28日に京都市教育相談総合センターにて京都市中学校生徒会サミットが行われました。
洛水中学校からは、生徒会生徒2名がそのサミットの様子を見学しに行きました。
各支部より生徒会の代表生徒が集まり、各支部の生徒会の交流の様子が紹介されました。
また、分科会では「地域への関わり」、「環境美化」、「学校や社会のルール」の3つのテーマで中学生と大人が議論を交わしていました。中学生とはいえ、斬新な意見を提案したり、大人に堂々と質問したりする姿に頼もしさを感じました。

見学に出席した生徒たちも、そのような場での空気に刺激を受けたようです。
サミット最後のインタビューを受け、「今日感じたことや学んだことを自分の学校へ持ち帰り、どこにも負けない一番の学校にしていきます!」と感想を述べてくれました。



画像1

合唱コンクールの取組始まる

 本日、8月28日(水)より合唱コンクールの取組がスタートしました。9月13日(金)の呉竹文化センターでの合唱コンクールに向けて、各学年・学級で練習に励み、曲想に合わせた表現を工夫してください。また、当日には、みなさんの素晴らしいハーモニーが会場全体に響きわたることと思います。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

部活で美化活動 2 〜来週から授業再開〜

各部で授業再開に向け、校内の清掃をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

部活で美化活動 1

 8月26日(月)から授業が再開されます。
 各部ごとに、活動場所の近辺を中心に、再開に向け、美化活動をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 コンクール

本日、吹奏楽部が京都コンサートホール(大ホール)でひらかれている「第50回京都府吹奏楽コンクール (第63回関西吹奏楽コンクール京都府予選)中学校の部B」に出場。今まで積み重ねた練習の成果を発揮すべく、一生懸命の演奏を披露してくれました。

画像1
画像2
画像3

サマースタディー2013

 7月29日(月)〜8月2日(金)の5日間、9:30〜11:15の「サマースタディー2013」が終わりました。参加した生徒の皆さんは熱心に学習してくれました。
画像1
画像2

京都市夏季選手権大会 ソフトテニス

夏季選手権大会 団体戦 7月25日(木)対下鴨中学校(会場:四条中学校)

 団体戦初戦の相手は、春季大会で全市ベスト4に進出している下鴨中学校でした。さすがはベスト4入りしている強豪校だけあり、サーブ・レシーブに留まらず打ってくる球のスピードやコースはどれも素晴らしく、ミスもほとんどありませんでした。要所要所に力の差を感じる厳しい戦いとなりましたが、3ペアとも最後まで前を見続け、果敢にプレーする姿は胸に迫るものがありました。相手に押されるゲームの中でも、練習通りの形で点が取れた時に見せた達成感のある笑顔が目に焼き付いています。その姿を目に、一年生も一生懸命声を張り上げて応援していました。チームとして、胸の張れる戦いができたと思います。たった1年4カ月で、ここまで力を伸ばした3年生の努力を称えたいと思います。3年生の皆さん、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

夏季休業期間 校内清掃(植木剪定・下草処理)

 7月22日(月)・23日(水)・24日(木)に、校門付近の植栽(植え込み・ビオトープ)の剪定・下草処理を教員・生徒で行いました。「うっそう」「こんもり」していた校門周辺の樹木がさっぱりとしました。手伝ってくれたバスケットボール部・男女バレーボール部・卓球部の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都市夏季選手権大会 バドミントン(全市決勝)

7月23日・24日と、全市決勝に出場しました。
 23日個人戦シングルス。2年生1名は残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、3年生1名が1回戦を突破しました。2回戦は他校のキャプテンとあたり敗退してしまいましたが、洛水の期待を背負いながらよく頑張ってプレーしていました。
24日団体戦。1回戦は嘉楽と対戦し、2-0で勝利。2回戦は去年度優勝校の蜂ヶ岡と対戦し、ねばりをみせましたが0-2で敗退しました。
 去年に引き続きベスト8に入ることができ、日々の積み重ねが結果として現れたのだと思います。大きなプレッシャーに打ち勝ち、とてもいい試合を見せてくれました!3年生がいいお手本となってくれたので、後輩たちには先輩たちの後に続き、頑張ってくれることを期待しています!本当にお疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 ALT来校 家庭科招待学習(2限3−3) 生徒会本部後期委員会認証式(6限)
11/20 テスト1週間前 横大路公園クリーン活動(5・6限1・2年)
11/21 小中合同授業研修会(横大路小学校) 完全下校13:30 ALT来校
11/22 ALT来校
11/23 勤労感謝の日    土曜学習
生徒会
11/19 代表専門委員会
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp