![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:84 総数:634107 |
3年生修学旅行(2)「ハラハラドキドキの新幹線!」
いや〜、ハラハラドキドキしました。バスは予定通り出発したのですが、なっなんと渋滞に巻き込まれてしまいました。「8時06分発の新幹線に乗れなくなるのでは・・・」と一時はあきらめかけたのですが、生徒の皆さんのテキパキした行動により、無事全員新幹線に乗り込むことが出来ました。本当に君たちのおかげです。ありがとう!冷や汗ものでしたが、本当に一安心しました。
新幹線の車内では、友達とトランプをしたり終始なごやかなムードでした。これから先も、順調に行きたいものです!! ![]() ![]() ![]() 3年生修学旅行(1) 「行って来ま〜す!!」
さわやかな1日を迎えました。いよいよ本日から、2泊3日の修学旅行が始まりました。集合時間が朝の6時30分と少し早かったのですが、みんなの顔は楽しみに満ちていました。これからの3日間で、最高の思い出(ベスト・メモリー)をたっぷり作ってきてください。また友達の良さもた〜くさん見つけてきてください。何はともあれ、ケガや病気なく、輝く笑顔で無事に帰ってくることがまず第1です。ルールやマナーをしっかりと守り、実り多い修学旅行になることを願っています。6月7日(金)、楽しい土産話をたくさん持って帰って来て下さい。来週の月曜日の10日、学校で聞かせてください。
![]() ![]() ![]() 3年生修学旅行 結団式![]() ![]() ![]() <スローガン> 「ベスト・メモリー」〜最高の思い出〜 ・全員が楽しめる修学旅行を目指して! ・この修学旅行を通して、クラスの絆・学年の絆・先生と生徒の絆が深まることを目指して! ・長崎に行くことで、平和の尊さを肌で感じる修学旅行にすることを目指して! 〜2泊3日を心に刻んで、思い出に残るそして実りある修学旅行にしよう!〜 まずは大きなケガや病気、トラブルなく無事帰ってくることが大切です。集団生活であることのルール・マナーをしっかり「意識」した言動を心がけてください。では、行ってらっしゃい!! ちょっといい話―122―
梅雨の合い間ですが、本日は大変さわやかな天候です。
今週の水曜日から、いよいよ3年生は修学旅行に行きます。九州(長崎)方面に行きます。今日のようなさわやかな天候になることを祈っています。 さて、今日の「ちょっといい話」もさわやかなお話です。小学生の友達関係の中であった、心温まるお話です。(「泣ける話・感動する話」より)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ウザかったアイツの泣ける話」 俺が小6のときの話。 俺は生まれつきスタミナがなくて,友達も少なかった。そのせいで,マラソン大会とかマジ地獄だった。そんな俺にやたらとまとわりついてくるヤツがいて,そいつは明るい性格でクラスの人気者。俺とは正反対のヤツだった。そいつが俺はウザくてウザくて、話とかは受け流して関わらないようにしていた。(向こうから来るけれど・・・) そして,マラソン大会の日,俺は朝からテンションがめちゃくちゃ低くて, 「今年も絶対途中で倒れるよなあ・・・」とか考えていた。毎年倒れてゴールできなかったし・・・。そしてスタート・・・。俺は案の定,途中で倒れて救護テントまで運ばれた。 マラソン大会のあとも授業だったのでその帰り,いつも通り一人で正面玄関から出ると,ウザいあいつがマラソン大会のゴール付近にいて朝礼台を置いて,そこにひもを結んで立っていた。で,こっちに手招きしているんだ。 無視しようかと思ったけれど、一応行ってみると 「ゴールテープ切って!」 とそいつが言うんだ。俺がそのゴールテープ(ひも)の真ん中を通るとひもが朝礼台からほどけて,俺がゴールした形になったんだ。その後あいつが言ったんだ。 「ゴールだ!おめでとう!!」 俺は久しぶりに声を出して泣いたね・・・。そしてそいつにはじめて, 「ありがとう!」 って思った。 ワイルドアットハート in 駅ビルコンサート
6月1日土曜日、京都府吹奏楽連盟主催の京都駅ビルコンサートが開催されました。府内の中高の吹奏楽部が、得意のレパートリーで買い物などで行き交う人々や大階段でくつろぐ人々に楽しんでもらいました。本校吹奏楽部も午後から出演し、嵐の「サイルドアットハート」を演奏、ダンスも一緒に見て聞いて楽しむ演奏を披露してきました。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 明日 駅ビルコンサートです!
6月1日(土)、毎年恒例となって行われています「京都駅ビルコンサート」に、春日丘中学校吹奏楽部が出演します。時間は午後2時14分〜午後2時20分の6分間です。この6分間のために、今週は力を入れて練習してきました。お近くにお寄りの際には、是非子どもたちが真剣に演奏する姿をご覧ください。
ちょっといい話―121―
久しぶりの「ちょっといい話」です。今日は「自分の姿勢を貫く」、軸がぶれないカッコよさを教えてくれるお話です(「泣ける話・感動する話」より)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「最後にホームラン打ってくるよ!」 ある阪神の選手が引退を決意。 引退試合には一打席だけ立たせてもらえることになった。 愛する娘に 「パパ頑張ってくるよ」 と言うと,まだ幼いその娘は 「パパはどうしていつもホームラン打たないの?最後にパパのホームランが見たいよ・・・」 と言った。 その選手は二番打者タイプで、バントや流し打ちなどつなぐバッティングを期待されていた選手だった。だからその娘は,父親のホームランを見たことがなかった。それに気づいた選手は 「わかった。じゃあ最後はパパ,ホームランを打ってくるよ。」 と娘に言い,試合に臨んだ。 そして試合中,ランナー一塁の場面でその選手に打席が回ってきた。いつもより大きくバットを構える。相手投手も,ど真ん中にボールを投げる。そしてその選手は・・・バットを構え・・・,送りバントをした。 ランナーは二塁に進み,犠打の記録がつく。その選手は笑顔でヘルメットを掲げ,甲子園球場の声援に応えた。最後の最後まで自分のスタイルを貫いたその姿に,ファンも割れんばかりの拍手を返した。 そして試合終了後,娘のもとによると,その娘は約束を守らなかった父親に文句を言うこともなく,涙をためながら,笑顔でたった一言・・・ 「パパ,お疲れ様,大好き!!」 配布文書一覧に「H25 年間行事予定表」をアップしました!!
本日は、大変さわやかな天気です。梅雨の合い間の快晴です。風も心地よく感じます。本日で5月が終わります。明日から6月です。平成25年も半分を迎えようとしています。6月には「修学旅行」(6/5〜7)や、「休日参観」(6/16(日))、「定期テスト」(6/19〜21)、「1年生ファイナンスパーク学習」(6/27(木))などの行事があります。日1日と暑くなっていきますが、体調管理をしっかりとし、充実した学校生活を送っていってください。
H25 学級目標発表会![]() ![]() ![]() H25 生徒総会![]() ![]() ![]() |
|