![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:222 総数:1438088 |
泣いた赤おに![]() 生徒たちは体育館でも練習をしたりして、みんな一生懸命取り組んでいます。 当日は、吹奏楽部、合唱部に続いて、3番目の発表予定です。 お楽しみに! うたごえが ながれる![]() 放課後の 合唱練習 あちらから こちらから 生徒たちの うたごえが ながれてくる 秋の青空に 吸いこまれていくようだ ![]() 天井に頭が....!?![]() 3年生男子の団体演技練習。 なかなか迫力がありました。 成功した後に、自然とわき上がる互いの拍手。 ![]() お邪魔しました
3年生の音楽の時間。 少しお邪魔しました。
平和を希求する思いを歌声にのせて....。 力強い歌でした。 さすがは3年生です。 体育大会といい、この合唱といい、仕上がりの楽しみな行事が続きます。 一生懸命なことは、そのことだけで無限の価値があります。 ![]() ![]() ![]() 2年生は....?![]() 全体がそろい出すと、とてもきれいに見えます。 2年生の団体演技。まだまだ全体が見えてきません。 来週あたりには、「感じ」だけでもお知らせできるかもしれません。 ![]() 1年生 男子団体演技の練習
1年生の女子は曲に合わせて踊っていますが、男子は笛の合図でご覧のような練習をしています。
先生に尋ねてみると、順調にうまくなっているとのこと。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 「夏」 から 「実りの秋」へ
夏の花である「サルスベリ」も勢いがなくなり、校内の果樹は、その実を太らせてきました。
今日のように陽光が注ぎ続けるのは、久しぶりのような気がします。 ![]() ![]() ![]() 緊張のくじ引き
本日、合唱コンクールの出演順のくじ引きをしていました。
一番くじを引いた生徒は、「当てちゃった....!」といった表情。 どの学年も、最初のクラスは一番緊張しますね。 でもきっと、後のクラスを引っぱるような、トップバッターになってくれることと思います。 ![]() 9月の図書室
図書室の書架(しょか)も9月バージョンになってます。
彼岸花(ヒガンバナ)とお月さんの絵が描いてあって、4000本安打を達成したイチローの本や、新しく入った「百年文庫」のシリーズ、「漫画家たちの戦争」シリーズも手に取りたくなります。 1年生にとっては、小学校訪問に向けての絵本なども多く入ってます。 どうぞ図書室を利用あれ。 ![]() ![]() ![]() 折りづるを折りつづける
文化祭に向けての2年生の作業の様子。
今日はただひたすら、「折り鶴(づる)」を折り続けていました。 この、大量の折り鶴がどうなるのかは、9月27日のお楽しみ! ![]() ![]() ![]() |
|