|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:262 総数:1454855 | 
| キフ☆ブック 明日まで
毎朝、生徒会本部が校門に立って呼びかけている「キフ☆ブック」。 集中取り組み期間は、明日まで。 現在、904冊。目標は2000冊です。ご協力を!  全立候補者 信任されました 陸上部は立候補した人も多かったので、朝練をしながらも、この瞬間が気になるところ。 当選(信任)を確認して、ガッツポーズをとる生徒も。 この結果は、「あなたのがんばる気持ちを受け入れて、私たちはその背中を押しながら支えますよ」ということです。 新しい本部役員を中心に、現本部役員のみなさんが創り上げてきたことを、受け継ぎ、発展させていきましょう! 認証式は11月13日(水)です。  生徒会 立会演説会
生徒会活動の中心となって、この1年間走り続けてきた3年生を中心とした本部役員も、代替わりの時期となりました。 午後からの生徒会本部役員選挙。今年は定数通りの立候補者数です。 2年生を中心とした立候補者14名は、全校生徒の前で自分の思いを語りました。 どの候補者も、時間をかけて考えたことがわかる、誠実な演説です。 応援の演説も、候補者の人柄や行動力をていねいに伝える...。 いい演説会でした。 それぞれのクラスに帰り投票を行いました。開票結果は、明日の朝です。    お別れ...   ふたりでブランコのように持ち上げたり・・・・ 生徒たちは最後のふれあいの時間をすごす。 だっこした その腕で感じた重さ その重さが、「いのちの重さ」「しあわせの重さ」なのかもしれない。 ある生徒の、別れのあいさつ。・・・・「楽しかった。可愛かった。」 貴重な体験をありがとうございました。 楽しい時間はすぐに過ぎ...
50分の授業は、あっという間に過ぎ去る    お母さんへも 小さな子どもへの思いが そのままお母さんへのおみやげにもなる  えがお   幼児のみなさんも お母さん方も 先生も みんなえがお。 それを撮っている私も。 新聞紙は万能だ! 最初、泣いてしまった幼児も、この頃には夢中で遊んでいます。  こっちも楽しんで  相手(幼児)の喜ぶ顔は、こちらの喜びを沸騰(ふっとう)させる。 はじめは おそるおそる.... 次はそっと手を伸ばして....「触れる」。 ちっちゃなちっちゃな手を「にぎる」。 すると、急に心の距離も近くなる。  | 
 | |||||||||||||||||