京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up70
昨日:88
総数:1188653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

体育祭 入場行進・開会式

 予定より少し遅れて開会しました。
吹奏楽部のファンファーレのあと,生徒573名が颯爽と入場しました。
生徒会本部の旗を先頭に,各クラス体育委員女子のプラカード,体育委員男子の学級旗とつづきます。全校そろっての入場はやはり壮麗ですね。
 体育委員長の選手宣誓もかっこよかったですよ。
 準備体操(ラジオ体操)をして,いよいよ各種目の始まりです。
午前の部の種目は 1.100m走  2.二人三脚  3.障害物競走(人生山あり谷あり) 4.クラス対抗リレー と続きます。現在10:10です。3年生男子の100m走が行われています。少し遅れ気味です。午前の部は11:30に終了予定です。
画像1
画像2
画像3

抜けるような秋空の元 第29回体育祭を開催します

 本日予定通り,体育祭を開催します。
たくさんの保護者や地域の方々のご観覧をお待ちしております。
午前9時より開会式・入場行進の予定です。
美術部か制作してくれた看板も設置され,いよいよ本番です。
画像1
画像2
画像3

学校祭『開会セレモニー』

 明日から始まる体育祭,来週の合唱コンクール,展示・舞台発表を前に,本日4限「学校祭開会セレモニー」を開催しました。生徒会本部中心に「トトロ,もののけ姫,ラピュタ・・など」をモチーフにした劇形式で,学校祭の始まりの気分を盛り上げてくれました。すばらしい演出でした。今年の学校祭の目標は「心を一つに!」,全校が一体となって見ていただいている方に感動を与えることです。ぜひともご来校いただき,みなさまと「シビレル」ひとときを共有したいと思います。日程・場所・時間など詳しくはHP右下「お知らせ欄」のプログラムをご確認ください。
画像1
画像2
画像3

3年生組体操練習 最終回

 さあ,いよいよ明日は体育祭です。7月から練習に取り組んできた組体操の発表本番を迎えます。先日の体育祭予行演習の時の仕上がり具合は30パーセントくらいでした。1週間前なのでどうなることかと思いましたが,今日の練習には見ているものを感動させる一体感がありました。明日,保護者や地域の方々にお見せするのを楽しみにしています。全てを紹介すると明日の楽しみがなくなりますので,練習の一部をお伝えします。ぜひ本番をご覧いただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

京都市陸上競技秋期大会結果報告

9月23日(月祝),西京極総合運動公園陸上競技場にて京都市陸上競技秋期大会が行われました。

〈結果〉
男子3000m  2位入賞 高村 颯(2年)
女子800m  2位入賞 樫原 真未(2年)
男子砲丸投げ 7位  山下 拓敏(2年)

他の選手も自己ベストを更新したり、来年につながる走りができた選手が多く、来年度の更なる飛躍が期待できます。

短距離はこれより冬季練習に入り、来年の春に向けて練習していきます。
長距離は10月13日に行われる市内駅伝に向けてラストスパートをかけていきます。
応援よろしくお願いします。


野球部新人戦予選リーグ結果報告

 9月1日に始まった、野球部新人戦予選リーグが、週末毎の雨や台風のため延期となっていましたが、先日の土日にやっと試合が行われました。

《予選一次リーグ》
9月21日(土)13:00 対 樫原中学校  於;樫原中学校グラウンド
          ★ 0 − 2

9月22日(日)10:30 対 大枝中学校  於;大原野中学校グラウンド
        回  1 2 3 4 5 6 7 計
       大枝 0 0 0 0 0 1 0 1
       松尾 0 0 0 0 0 0 1 1 引き分け

 21日(土)は応援に行けませんでしたが、22日(日)は最初から最後まで観戦させてもらいました。
 大原野中・松尾中ともチャンスでなかなか得点につながりませんでしたが、終盤大原野中が1点先取し、最終回裏松尾中の攻撃、2アウトランナー3塁の場面、打った打球は平凡なセカンドフライ。これで万事休すか…と思った瞬間、まさかの落球で3塁ランナーホームインで同点になりました。どうも太陽と重なって眩しかったようで、本当にラッキーでした。結果大会規定により延長戦はないため、1−1の引き分けでした。

 1敗1分となり、2次戦進出のためには、もう絶対に負けられません。今週末の残りの試合、全力を尽くして下さい。

《予選1次リーグ》
9月28日(土)15:00 対 西陵中学校  於;洛西中学校G

9月29日(日)15:00 対 西京極中学校 於;桂中学校G

画像1
画像2
画像3

図書室整備進んでます

 今年度、図書館運営支援員に来ていただき、着々と整備を進めてもらっています。
夏休みもきていただき、だいたいの整備が終わりつつありますが、今後もっとみんなに使ってもらいやすくなるよう、新しく書架を設置したり、わかりやすいポスターを掲示したりしていく予定です。

 本の種類ごとに、今まで以上にわかりやすく分類していただいたり、新刊本の紹介コーナーや「ビブリオバトル」のコーナーも作っていただきました。
 各クラスで図書委員会より、図書室の本の分類について説明があったと思いますが、昼休みの図書室開館時に、もっとたくさんの人にきてもらい、ぜひ利用してほしいと思います。今後は、各教科でも図書室を使った授業の展開も考えていく予定です。

 季節もちょうど秋本番に向かいます。「スポーツの秋」「食欲の秋」そして「読書の秋」です。リニューアルしつつある図書室に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
画像1
画像2
画像3

学校祭プログラムを掲載しました。

 「学校祭開会セレモニー」がいよいよ来週の火曜日に迫ってきました。夏休みも含め,一生懸命準備してきたことを発表する本番を迎えます。本当に時間はいくらあっても足りませんね!!本日,お子たちに学校祭(体育大会・合唱コンクール・文化祭)のプログラムを持って帰ってもらいました。日程・時間などを確認していただいて,生徒たちの努力の結晶をぜひご覧いただきたいと思います。多くの保護者の方々のご来校を全校生徒・教職員とも心よりお待ちしております。なお,プログラムをホームページ右下の「お知らせ欄」に掲載しましたのでご覧下さい。

体育大会予行演習 Part3

3年生組み立て体操の様子です。かなり練習してきているのですが,全員で会わせる機会が少ないので,まだまだできあがっていない状態です。今日の練習で気づいたことを修正して本番では感動を呼ぶ演技を目指します。1,2年生も手拍子で応援しますので,松尾中全校の一体感をお届けします。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行演習 Part2

 1つめの写真は,Program No,5,6 障害物競走「人生山あり谷あり」の様子です。たとえ走るのが速くなくても,一生懸命努力してチャンスをうまく生かせれば1位になることができます。人生そのものですね。2つめは1年生団体種目「必勝!綱引き」,3つめは2年生団体種目「台風の目」です。各クラス作戦を立てて勝利をGETしてください。
3年生団体種目は「二人三脚全員リレー」です。今日は時間の関係で実際に走れなかったので写真はありませんが,Part3で組み立て体操の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 部活動停止 カウンセリングの日
11/20 テスト1週間前 3年進路写真撮影 学習相談会1
11/21 3年進路写真撮影 学習相談会2
11/22 学習相談会3
11/23 勤労感謝の日 土曜学習(9:30〜)
11/25 ALT来校(〜11/29) 学習相談会4 家庭地域教育学級

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp