京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:83
総数:1188678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

夏季大会結果報告 野球部

 7月14日(日)に雷雨のため延期になりました2回戦が行われました。

7月15日(祝月)10:40 対 二条中学校  於;勧修寺公園グラウンド
          ☆  4 − 3 (延長10回)

 朝からまたまた豪雨で、「今日の試合も延期?」と思いましたが、予定通り実施されました。
 相手二条中学校は、春季大会ベスト4チームと聞いており、きっと厳しい試合になるのではと心配していました。しかも都合で応援にいけなかったので、顧問からの結果メールをドキドキしながら待っていました。
 結果は上記の通り、延長10回に4−3で勝利し、3回戦に駒を進めることができました。おめでとうございます。
 さあ、次はこれまた春季大会ベスト8、しかも今までの公式戦でよく対戦する下京中学校です。今までの借りを返す意味でも、集中した試合展開を期待します!

《3回戦》
 7月20日(土)11:00 対 下京中学校  於;吉祥院野球場

男子ハンドボール部の予選もう1試合は延期です

 本日13:30から予定されていました、男子ハンドボールの予選2試合目、対洛星中学校戦は、雷雨のため延期となりました。
7月20日(土)に行われる予定です。

 本日13:00から行われる予定でした、野球部の2回戦ですが、昨日の雷雨で延期した試合が先に入り、15:00プレーボールとなっていましたが、前の試合が雷雨で中断になり、大変遅れています。ひょっとしたら前の試合の進行状況とグラウンドコンでションによって、こちらも明日に延期になるかもしれません。

夏季大会結果報告 サッカー部

 サッカー部も今日から夏季大会が始まりました。2回戦からの登場です。

《2回戦》
 7月14日(日)11:40K.O. 対 藤森中学校  於;洛南中学校グラウンド
               ☆ 2 − 0

 雷で前の試合が中断したために、約1時間遅れのキックオフでした。顧問からは「結構厳しい初戦になるかもしれない。」と聞いていました。
 開始3分で、敵のDFの裏に抜けたボールを、ゴールキーパーの頭上をフワリと越えるループシュート(1枚目の写真)が決まり、さい先良く先制!
 その後は、自陣で守る時間の方が結構長く、どちらかと言えば押され気味の試合展開でした。松尾中のシュート数より、だんぜん藤森中のシュート数が多く、ゴールキーパーのナイスセーブと、ゴールポストに救われる場面もありました。得点されていても仕方がなかったような場面でした…。
 後半終了5分前くらいに、待望の追加点を奪い、松尾の動きが良くなるとともに、敵の戦意も喪失した感じでした。
 明日からの1週間もう一度練習をしっかりして、来週の3回戦に備えて下さい!

《3回戦》
 7月20日(土) 9:00K.O. 対 開睛中学校  於;洛南中学校グラウンド

画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 野球部

 野球部も今日から夏季大会が始まりました。

7月13日(土)9:00 対 醍醐中学校  於;勧修寺公園グラウンド
         ☆ 2 − 1

 他の試合と重なっていたため、応援に行けませんでしたが、辛くも勝ったようです…。

 公式戦の初戦って本当に怖いんですよね。練習試合と違ってやはり緊張度も高く、しかもほとんどの種目がトーナメント方式ですから、負ければ終わりというプレッシャー…。
そういう意味で言えば、とにかく今日勝って何よりです。
明日の2回戦は少しリラックスして、でもいい緊張感は保ちつつ、持てる力をしっかり発揮して下さい。
 明日はしっかり応援に行きます!

《2回戦》
 7月14日(日) 13:00 対 二条中学校  於;吉祥院野球場

夏季大会結果報告 女子ハンドボール部

 女子ハンドボールは、予選リーグ2試合が行われました。

7月13日(土)  9:30 対 桂川中学校  於;四条中学校グラウンド
          ★  3 − 13

         12:30 対 下鴨中学校  於;四条中学校グラウンド
          ★  2 − 30

 大変厳しい結果となりました。0勝2敗となり、残念ながら20日に行われる決勝トーナメントへの進出はならず、予選敗退となりました。
 1試合目は、女子バスケットボールの応援のため観戦できませんでしたが、2試合目はかなり体力的にバテていたように感じました。
 女子ハンドボール部も3年生が少ない中、昨年の夏から2年生も入って練習をしてきましたね。1学年違うと、体力も技術もやはり差があり、勝つことはなかなか難しかったようですが、最後までよく頑張ったと思います。3年生の頑張りを次は2年生が受け継ぎ、勝てなかった3年生の分まで頑張りましょう!! もちろん1年生もです!
 3年生のみなさんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 男子ハンドボール部

 男子ハンドボール部は、予選リーグ1試合が行われました。

7月13日(土)11:30 対 洛西中学校  於;四条中学校グラウンド
         ☆ 26 − 12

 この1週間の猛暑の疲れなのか、それとも相手をなめていたのか?
全体的に声がなく覇気のない試合展開でした…。
得点はダブルスコア以上ではありますが、点差以上に今日の試合の雰囲気はとっても気になりました。
 明日行われる予選リーグもう1試合は、相手の戦いというより、自分との戦いのような気がします。目標である府下大会への出場を達成できるよう頑張れ!!

《予選リーグ》
 7月14日(日)13:30 対 洛星中学校  於;四条中学校グラウンド
画像1
画像2
画像3

夏季大会結果報告 女子バスケットボール部

 夏休み1週間前の今日から、3年生最後の夏季大会が始まりました。

 まず最初は、女子バスケットボール部です。

7月13日(土)9:00 対 久世中学校  於;久世中学校体育館
        ★ 49 − 81

 顧問から、力は五分五分と聞いていましたので、「この暑い中どれだけ走り勝てるかが勝敗の分かれ目になるのでは?」と思っていました。
 ところが、開始早々、久世中のスリーポイントシュートが高確率でポンポン決まり、あっという間に点差が開いてしまい、松中は焦ってなかなかシュートが決まらない、そんな状態でした。第4クォーターになってやっと動きが良くなり、相手のパスをカットしたり、リバウンドをしつこく拾えるようになりましたが、時すでに遅しという感じでした。
しかし、敵ながらあのスリーポイントシュートの入る確立には、ビックリしました。

 残念ながら、夏休みを前にして1回戦敗退で夏季大会は終わってしまいました。女子バスケットボール部の3年生のみんな、本当にお疲れ様でした。3年生5人・2年生4人という大変少ない人数でしたが、毎日一生懸命練習しましたね。勝負には勝てませんでしたが、勝ち負けではない大切なものも感じてくれたのではないでしょうか? 
 残る2年生4人はまず部員を増やし、新人戦出場できるよう頑張りましょう!
3年生の5人のみなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」掲載しました

 文部科学省から送られてきた「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」というリーフレットを、ホームページのリンクに掲載しました。
 A4サイズ4ページにわたる、かなり詳しい内容になっています。今日から始まる三者懇談でもお渡ししますが、ぜひご一読いただきますようお願い申し上げます。

スマートフォンを検討中・使用中の保護者の方へ

 先日掲載を中止しました「スマートフォンを検討中・使用中の保護者の方へ」のチラシを、再掲載いたしました。
 昨日掲載いたしました、文部科学省からのリーフレットとともに、ご一読いただきますよう重ねてお願いいたします。

部活動新聞7月号を掲載しました

 いよいよ運動部の3年生にとっては、最後の夏季大会が始まります。早い種目ではもう明日から始まってしまいます。

 各部とも今週の猛暑の中、暑さと戦いながらも真剣な練習を繰り返しています。悔いが残らぬよう、松尾中学校のプライドも背負い、ひとつでもいい結果につながるよう頑張って下さい。
 保護者のみなさまの応援もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 部活動停止 カウンセリングの日
11/20 テスト1週間前 3年進路写真撮影 学習相談会1
11/21 3年進路写真撮影 学習相談会2
11/22 学習相談会3
11/23 勤労感謝の日 土曜学習(9:30〜)
11/25 ALT来校(〜11/29) 学習相談会4 家庭地域教育学級

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp