京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:178
総数:1604027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その7】

3年の発表です!

映画「パイレーツ オブ カリビアン」から題材を得たダンスパフォーマンスです。
映像をうまく利用して,体育館全体をブラックパール号に見立て,観客全員を巻き込んだ見事な演出でした。
特に海賊たちに扮した3年生の見事なダンスは圧巻でした。
さすがは上級生!やっている自分たちもさぞ楽しかったことでしょう。
閉演後,幕の向こうから聞こえる「ヤッタ〜!」の歓声が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その6】

2年の発表です!

2年は正統派の演劇「夏芙蓉」で勝負です。
卒業式の後,深夜の教室で親友の女子4人が思い出話に花を咲かせている。たわいもない会話に過ぎていく楽しい時間…しかし,4人の会話に含まれるほんの少しの亀裂が,やがて大きく口を開け・・・
主人公の思いを重ねて,意外な展開を見せる物語なのですが,実は卒業を前にして不慮の事故で親友3人を失ってしまった主人公が,幻想の中で友人と再会するお話です。「残ったものの気持ち」「先に逝ったものの気持ち」がクロスオーバーする本格的な演劇に果敢に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その5】

1組の発表です!

AKB48の「Everyday,カチューシャ」に合わせたダンスの発表です。
長い曲でかなりの運動量だと思いますが,全員元気に踊り切り,練習の成果がしっかり出せました。
画像1
画像2

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その4】

1年の発表です。

1年生の学年目標「みんなで広げよう。思いやりの輪」が決まるまでの経過を寸劇で上演してくれました。また,さまざまな思いやりの形を生徒自身が発表するプロモーションビデオも上映され,学年の取り組みをうまく表現していました。
画像1
画像2
画像3

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その3】

吹奏楽部のプログラムの中の「先生,歌っちゃってください!」のコーナーです。

和田アキ子風のレスラー!?やジャパニーズ同級生サラリーマン,はたまた違和感のある各種ドラえもんなど,強烈な個性のステージでした。
画像1
画像2
画像3

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その2】

吹奏楽部の演奏です!

吹奏楽部は,10/14(月)にウエスティでの定期演奏会を控えています。
毎日の猛練習で疲れがたまってきている頃かもしれませんが,それも吹き飛ばすくらいの明るい素敵な演奏でした。
時間が許せば,ぜひ定期演奏会にもお越しください。(12:45開場・13:15開演です)
画像1
画像2

文化祭開かれる! テーマは「響」! 【その1】

10/9(水)
いよいよ文化祭です! 
展示と舞台の鑑賞を,1・2年は午前,1組・3年は午後の入れ替え制で行います。

舞台鑑賞のオープニングは,各クラスが協力して制作したプロモーションビデオと生徒会本部による和太鼓の演奏です。

トータス松本の曲に合わせて,各クラスの生徒や先生たちが歌って踊るビデオはなんともノリがよく,また和太鼓も練習の成果が出た素晴らしい演奏でした。
(た)


画像1
画像2
画像3

本日の文化祭(舞台・展示発表)は予定通り実施いたします!

台風24号が接近しておりますが、幸い暴風に関する警報は発令されておりませんので、本日予定通り「学校祭文化祭(舞台・展示発表)」を実施いたします。

すでに吹奏楽部は最終リハを始め、教職員も日常よりも早く出勤して最後の仕上げに余念がありません。

狭くて窮屈な体育館で申し訳ございませんが、多数の保護者・地域の方のご来校をお待ち申し上げております。

午前の部は8:50分開演、午後の部は13:10開演となっています。内容は午前・午後ともほぼ同一のもの(一部吹奏楽部の曲目が異なっています)となっています。どちらかご都合のつく時間帯にお越し下さい。

なお、展示発表は8時30分ごろ〜16時すぎまで自由に参観鑑賞していただけます。

どの舞台もどの展示も、例年以上に心のこもった素晴らしい舞台・作品です。是非是非お越し下さい。お待ちしています!!(さ)
画像1

文化祭準備(2)【教科・部活動展示】

上段が美術科での作品を掲示しています。先週から嵯峨芸術大の学生ボランティア5名の方が夕方から来てくれて、多方面に活躍してくれています。

中段は家庭科部、ほぼ準備が終わって飾り付けに入っていました。

下段は国語科書道展示の準備中です。校内にある脚立、はしごはすべて出払っています。(さ)
画像1
画像2
画像3

明日9日(水)文化祭(舞台・展示発表)です!

10/8(火)昨日から台風情報ばかりが気になっています。昨日夕方から関係職員で緊急会議を開き、9日(水)に台風が来たら文化祭をどうするかを慎重に検討してきました。完全下校後の6時半から打ち合わせも行い、今日明日施設面もソフト面も台風接近に備えてきました。今日の段階で文化祭そのものを11日(金)に移行させることも視野に入れ検討しましたが、

「10月9日(水)午前7時に京都市亀岡地域に暴風警報が発令されていなければ予定通り文化祭(舞台・展示発表)を行う」

こととしました。

もちろん、暴風警報が発令されたらマニュアルに従って対応いたしますので、ご了承下さい。

少なくとも風にあおられて危険なものは体育館に避難させてながら、午後から明日の準備を始めます。

なお、台風に対する非常措置についてのお知らせプリントへのリンクは以下の通りです。
   https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2054...

暴風警報、特別警報発令時にはこのHPとPTAメール配信にてお知らせいたします。平常時には特にお知らせする予定はありませんので、併せてご了承下さい。

※明日・明後日は給食は「ありません」(さ)

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp