京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up18
昨日:80
総数:1333573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『文化祭に向けて』〜2年〜

 2年も制作と劇の練習の様子です。
 劇のキャストの中には上手にセリフを言う人が何人かいました。楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜1年〜

 今日は1時間だけ活動の時間がありました。
 もちろん、部活動のない3年生等はその後も活動していますが…。
 
 1年からは、展示作品制作の様子と劇の練習の様子です。 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年音楽の2〜

 合唱終了後、感想を述べてもらいました。

 流石、先生です。
 突然の指名にも拘らず、上手にみんなを褒めてくださいました。それを聴く3年生の皆さんの態度も大変良かったです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年音楽〜

 3時間目、教育委員会から2人の先生が来られたので、授業の様子を見てもらいました。丁度、3年生が音楽室で合唱の練習をしていたので聴いてもらいました。

 みんなが大きな声で歌う姿を見て、たいへん感心されていました。


画像1
画像2
画像3

『気持のよい朝』

 おはようございます!

 涼しく、カラッとしていて大変気持ちのよい朝であります。

 校舎からは楽器の音色と運動部活動の声、時折聞こえる野球部の子たちの元気のよい挨拶。登校してくる生徒の「おはようございます」の声が校門付近に元気を振りまきます。 
 今日も花山中学校生は朝から元気に活動しています。
 
 ただ、一部に体調を崩して早退したり欠席したりしている生徒もいるようです。そういう人たちは、じっくり養生して一日も早く学校に戻って来てください。
 今は、一日の寒暖の差が大きく体調を崩しやすい時期でもあります。十分に気を付けてくださいね。

画像1
画像2
画像3

『おまけ』

 熱心に練習する様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜3年その2〜

 合唱の練習は色々な場所が割り当てられて行われます。

 今日は音楽室と多目的室へ行きました。とっても熱心に取り組んでいました。
 3年生の練習を1・2年生が見る機会があるといいのになあと思います。

 私が担任をしていた頃、「聞き合う会」と称して他学年のクラスが合同で練習会をした経験があります。

画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜3年その1〜

 3年生からは、合唱練習の様子を紹介します。

 3年生は、毎年頑張るんですよね。
 どこかのクラスが走り出して、周りが刺激される。そして学年全体が盛り上がる。
 そんな感じですかね。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』〜6組〜

 今日の6組さんからは、ハンドベルの練習をしている様子を紹介します。

 「千と千尋の神かくし」がちゃんと聞こえてきていました。
画像1
画像2

『文化祭に向けて』〜2年その2〜

 劇の練習(台本読み)と合唱練習の様子も紹介しましょう。

 廊下での練習も工夫されていますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp