京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:80
総数:1333556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『鏡山小運動会』その4

 次は、5年生の騎馬戦の様子です。

 本校でも3年生が取り組みます。
 身体は小さいですが、中学生と変わらない迫力です。特に大将戦などは、よく作戦を考えて競技している様子が伝わってきて、見ていても大変面白かったです。
画像1
画像2

『鏡山小運動会』その3

 続いて、高学年のリレーです。

 たくさんの人が走るので、最後は少し差が開いてしましました。

 それにしても、はやり運動会では、リレーが面白いですね。
画像1
画像2
画像3

『鏡山小運動会』その2

 次は、4年のキッズソーランです。

 本校の1・2年生もソーランを踊りますが、それとはちょっと違った演出で、とても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

『鏡山小運動会』その1

 午後から、鏡山小学校の運動会に行ってきました。
 みんな元気に一生懸命頑張っていました。

 先生方も児童の皆さんも、そして保護者の皆さんの中にも知った人がたくさんいるので、もう他校の行事とは思えません。

 少しずつですが紹介していきます。
 先ずは、3年の団体競技、1年の徒走、2年の障害物競走の様子です。
  
画像1
画像2
画像3

『おまけ』その2

 今日の最後の1枚です。

 たのしそうでしょ!
画像1
画像2

『おまけ』その1

 笑顔のショットです。

 みんな仲良く楽しく活動しています。
画像1
画像2

『文化祭の取組』〜1年その2〜

 合唱練習が終わった後はご覧の通り。
画像1
画像2
画像3

『文化祭の取組』〜1年その1〜

 1年生は体育館で学年合唱の練習をしていました。

 私が行った時ちょうど練習が終わったところだったのですが、無理を言ってもう一度歌ってもらいました。
 有難うね。ステキな歌声でした。
画像1
画像2
画像3

『文化祭の取組』〜6組〜

 6組のみなさんは、文化祭に展示する貼り絵に取り組んでいました。

 随分出来上がってきました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭の取組』〜2年その2〜

 2年生の劇はかなり上達してきました。
 本番がとても楽しみになってきました。上手な人が何人もいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp