京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up39
昨日:74
総数:1333514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学習の様子』〜3年〜

 教育委員会から指導主事の先生がお見えになり、3年生の授業の様子をご覧になりました。一緒にいましたので、3時間目から4時間目にかけての授業の様子を紹介します。

 先ずは、3−1の社会科です。

 DVDを見てグループで意見交換したのち、そこから学んだこと、感じたことを発表する授業です。
画像1
画像2
画像3

『朝の声かけ』

 PTA本部役員さんの朝の声かけ運動。今月は火曜日だそうです。

 毎週、校門で登校する生徒に「おはよう!」と元気に声かけをして頂いております。
 子どもたちの様子も分かって、子どもたちから返ってくるリアクションも楽しく、意外と元気になります。

 こういう活動って大体そうなんですが、人にのためにってはじめるのですが、気がつけば自分の方が元気をもらっているものなんですよね。
画像1
画像2

『朝から暑いわぁー』

 おはようございます!

 今朝、既に何度か「朝から暑いわぁー」という言葉を聞きました。
 
 今日から10月。銀行などでは衣替えです。そう、今日から企業では上着着用じゃないでしょうか。こんなに暑いのに少し気の毒になってきます。

 そんな中、花山中の生徒も教職員も、そして保護者も元気です。
 今週末の学校祭文化の部の成功を目指して、今日も一日、がんばろー! 
画像1
画像2

『おまけ』その2

 今日は教育委員会の中大路主事と一緒に見て回りました。

 主事は、もう3年間も学校を離れておられますので、大変懐かしく取組を見ておられました。
画像1
画像2

『おまけ』その1

 カメラに向かって、ポーズを決めてくれます。

 各教室を回る楽しみの一つです。
画像1
画像2
画像3

『3年の廊下』

 うちの学校は2足制ですが、そのことがこれほど有効に働くとは思ってもみませんでした。

 合商の練習を廊下でする際にとてもリラックスしてできます。
画像1
画像2
画像3

『合唱 音楽室練習』〜3年〜

 音楽室で本番さながらの練習を見ました。

 どれだけ本気になれるか、そこに全てがかかっています。本気になれた分だけ優勝に近づくことができ、また結果がどうであれ喜びが大きいのだと信じます。
画像1
画像2

『展示作品の制作』〜2年〜

 2年生は、ただ黙々と小さいピースを貼っていっています。
 
 しかし、これらが繋ぎあわされた時、感動がひときわ大きくなります。それを楽しみに、ひたすら頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

『展示作品の制作』〜1年〜

 1年生の展示作品ができてきました。

 なかなか力作です。保護者の皆さま、是非楽しみに見に来てください。
画像1
画像2
画像3

『劇 舞台稽古』〜3年〜

 3年は総力戦です。

 色々な要素の詰まった内容で、とてもおもしろいです。
 セルフ回しが早く、今日はやや聞き取りにくかったですが、本番までには調整されるはずです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp