京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up39
昨日:45
総数:1333392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学校祭体育の部』〜3年騎馬戦〜

 大幅な時間短縮ができました。

 しかも十分に楽しむこともできたので、来年度からこの方法で臨んだらよいかと思います。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜3年騎馬戦〜

 毎年この競技に大変な時間がかかるので、今年はルールが見直されたようです。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜2年綱引き〜

 最後はねばりの勝負のような部分があります。

 何人かが諦めると、そこからは意外に早く勝負がつきます。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜2年綱引き〜

 自分の経験で言うと、この競技はとっても疲れます。

 2試合もやればへとへとです。1回目の対戦で3回戦まで戦った2クラスは、3・4位決定戦や決勝戦では不利ですよね。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜2年綱引き〜

 2年生の「綱引き」は、単純な協議ですが、結構見ごたえがありました。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜1年台風の目〜

 この種目もよく取り組まれます。

 先日、小学校でもやっているのを見ました。しかし、同じことをやっていてもやはり中学生のは迫力が違います。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜3年そでふれ〜

 何よりみんなが楽しんでいる様子が伝わってきて、とてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜3年そでふれ〜

 こうして中学生の時に3年間体育祭で踊ったことは、きっと一生の思い出になります。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜3年それふれ〜

 3年生は「京炎そでふれ」をならって「花山そでふれ」を踊りました。ダンスリーダ達の頑張りも良かったです。
画像1
画像2
画像3

『学校祭体育の部』〜2年ソーラン〜

 美しく踊る人のを参考にして、来年度は最後のダンスを頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp