![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:45 総数:1333392 |
『お・も・て・な・し』〜セレモニーの5〜
お客さま方は、そでふれのダンスにも釘づけになっておられました。
出てくる言葉は「アメイジング!」と「アンビリーバブル!の連続です。 それほど素晴らしい出来でした。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜セレモニーの4〜
学校紹介に続いて、3年生有志による「花山そでふれ!」の演技です。
学年のダンスリーダーたちによる演技は素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜セレモニーの3〜
2年生や、特に1年生も堂々たるものです。
国立教育研究所にお勤めの上田さんは、スピーチをしているメンバーに1年生も入っていると聞いて、大変驚いておられました。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜セレモニーの2〜
学年の代表生徒が次々と学校の紹介をしていきます。
子どもたちが堂々と英語でスピーチをする姿に引きつけられました。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜セレモニー〜
歓迎セレモニーが始まりました。
もちろん、オールイングリッシュです。 生徒のスピーチの際には、画面に日本語訳が映し出されますので、見ている1年生も大体のことは理解できたのではないかと思います。 私は、お客様の紹介をしましたが、難しい単語や熟語だけを画面に映してもらいました。だって、丸暗記は苦手なんですもん。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜和太鼓〜
歓迎セレモニーに先立って、和太鼓が演奏されました。
「アメイジング!}迫力あるパフォーマンスにアリソン先生から発せられた言葉です。 その後、「表現のしようがない。」「言葉が思い浮かばない。」などと繰り返しておられました。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜授業参観その3〜
アリソン先生は、舘林さんに通訳してもらいながら授業の内容をお聞きになっておられました。
最後に行った6組では、子どもたちが楽しそうに一生懸命学習する姿に感心され、感激されていました。 ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜授業参観の2〜
音楽の授業へ行った時、2−3の生徒達が合唱コンクールで歌った「心の瞳」を合唱してくれました。あまりの美しさと一途な姿に、お客様が感激して涙を流されました。
2−3の皆さん、合唱確かに素晴らしかったよ! ![]() ![]() ![]() 『お・も・て・な・し』〜授業参観の1〜
午後から特別なお客様をお迎えしました。
先ずは、6時間目の授業参観にあんないしました。行く先々で「ハロー」という歓迎の声が上がりました。 うちの生徒達は、既にみられることを嫌がりません。むしろ、誇らしく思っているようでもあります。 ![]() ![]() ![]() 『選挙公約を昼の放送で』
今日は朝から生徒会本部役員の選挙活動が行われています。
昼休みを活用して、各教室のTVに向かって自己紹介し、公約を述べるという活動を行っています。 今日は生徒会長と副会長に立候補している人たちが集まりました。 選挙管理委員長からの紹介の後、順番にカメラの前の椅子に座りました。 この活動は、明日以降も続きます。 緊張しつつも頑張って話していました。 ![]() ![]() ![]() |
|