京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up15
昨日:45
総数:1333368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『第3回定期テスト』〜3年〜

 3年からは、1組・2組・3組の様子です。

 3年生は、進路決定に直接関わるだけあって一段と緊張感を感じました。
 「がんばれ、3年生!」
画像1
画像2
画像3

『第3回定期テスト』〜6組〜

 6組のみなさんも英語のテストを受験していました。

 1年生のテストを見ましたが、結構難しいと感じました。これが満点取れたら大したものです。
画像1
画像2

『第3回定期テスト』〜2年〜

 2年からも1組と2組の様子を紹介します。

 真剣に取り組んでいる様子と緊張感とが写真からも伝わってくるでしょ。
画像1
画像2

『第3回定期テスト』〜1年〜

 今日と明日は「第3回定期テスト」です。

 どの学年、どの学級も真剣にテストに向き合っていました。
 生徒達がテストに向かう様子を紹介します。流石に、今日は笑顔のピース写真はありません。先ずは、1年1組と2組からです。
 後のクラスはまた明日アップする予定です。
画像1
画像2

『午後からはおそらく…雨』

 おはようございます!

 どんよりとした空であります。おそらく午後からは雨になるでしょう。激しい雨にならなければよいのですが…。

 さて、今日明日の2日間は「第3回定期テスト」です。
 国・社・数・理・英の5教科のテストです。
 昨日まで取り組んできた成果をしっかりと発揮して下さい。また、後でテストを受けている様子を見に行かせてもらいますね。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その3〜

 理科の実験を行っているクラスがありました。

 塩酸を使うということで安全メガネをかけて行います。
 我々の頃なら嫌がってつけない子もたくさんいたと思いますが、花山中の子ども達は素直ですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年その2〜

 今回のテストの範囲は、夏休み前からなので相当広いです。
 しっかりと計画を立てて学習してきましたか。

 進路を考える上で、大変重要な意味をもつテストです。気合を入れて取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 3年生も明日のテストに備えた学習が行われていました。

 この時間を有効に活用している人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年その2〜

 照れて顔を隠す子もいます。

 普通にしている子が、実はいちばん度強がよいのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜2年〜

 2年生も明日からのテストに向けた取組が多かったです。

 私が入っていくと、急におどける子たちもいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp