![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333348 |
『フェアウェルコンサート』2部その1
2部はムービーステージ。
その名の通り、映画音楽が次々と演奏されました。指揮者の小泉先生の衣装も面白かったです。 ![]() ![]() ![]() 『フェアウェルコンサート』1部その3
緊張感の中にも自信に満ちた表情で演奏する生徒諸君を頼もしく思いながら聞きました。
![]() ![]() 『フェアウェルコンサート』〜1部その2〜
このステージは、クラシックを中心とした曲を演奏します。
夏のコンクールで演奏した曲も聞かれました。 ![]() ![]() 『フェアウェルコンサート』〜1部その1〜
3日(日)ごご1:30〜、東部文化会館で吹奏楽部のフェアウェルコンサートが行われました。
いつもの通り、楽しく豊かで感動的なステージでした。 順番に紹介していきます。 先ずは、第1部〜シンフォニックステージ〜の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『中学校総合文化祭』〜新聞コンクールの部〜
現在行われている「京都市中学校総合文化祭」の新聞コンクールの部に出展した本校生徒の2作品が入賞していました。
銀賞 3−5 秋野伶伊さん 銅賞 1−3 辰巳麗香さん それぞれ細かいところまで丁寧に、しかも詳しく調べて作成されていました。 おめでとう! ![]() ![]() 『中総文 弁論大会』その2
18人の出場者中、先ず7位までが優秀賞として選ばれます。
その中から上位3位が発表されます。 本校生徒はこの7人の優秀賞には入賞したのですが、3位入賞はなりませんでした。 短い期間でよく検討したと思います。指導にあたってくれた担任の楠本先生、応援に来てくれた生徒達、お疲れ様でした。 あの場にいたことは、大いに勉強になったのではないでしょうか。 どこにも凄い奴はいます! ![]() ![]() ![]() 『中総文 弁論大会』
2日の午後、京都市総合教育センター永松記念ホールで弁論大会が行われました。
今年55回を迎えるこの大会は歴史と伝統のある、大変誉れ高い大会です。 今年も3年男子生徒が出場しました。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜全校合唱〜
今回も最後は全校合唱で締めくくりました。
大きな美しい声が体育館を満たしました。 指揮者、伴奏者の2人、お疲れさん。そして有難う。 今年も学習発表会も盛大に感動的に実施できたことを嬉しく思います。 「君らはこの経験をあと2回もできる。楽しみやな。いい発表ができるよう、いい学年をつくっていこうな。」 終了後、1年生のクラスで担任の先生が生徒に向かって話された言葉です。 生徒は、目を輝かせ大変よい表情で聴いていたということです。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜吹奏楽部演奏〜
学年発表の後は、吹奏楽部の皆さんがいつもの通り会場を大いに盛り上げてくれました。
いつも本当にありがとうね。 皆さんのおかげで会場のボルテージが一気に上がります。 ![]() ![]() ![]() 『学習発表会』〜感想をもらう〜
すべての学年発表が終わった後、会場に来られた方からコメントをもらいました。
京都府の小学校の先生と前PTA会長が感想を述べてくださいました。 「中学生の力を知りました。今日観たことを参考にして自分の学校の小学生に実践したいと思います。」 「去年の2年生の子たちがこんなに立派に成長されたんだなあと嬉しく思います。これからも花山中学校を応援していきたいと思います。」 お二人はそんなことを離されました。 後ろを向き身体ごとで聴こうとする態度も、先輩からしっかりと受け継いでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|