![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:81 総数:1333336 |
『保健研究授業』〜1−4〜
6時間目、大賀先生の保健の授業で研究授業が行われました。
採用2〜3年目の先生が参観、協議に来られました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
相変わらず活気のある授業を行っているのは、英語の齋藤先生です。
ものすごいエネルギーを使っているでしょうね。子ども達もとても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年その2〜
いつもの懐かしい音楽が聞こえる教室に入っていくと、ノリノリの子どもたちが出迎えてくれました。
たいへん失礼しましたが、この後はちゃんと学習に向き合いました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
4時間目に各教室を見て歩きました。
3年生たちは楽しく学習しています。3年間付き合ってきた関係だからこその楽しい雰囲気だと感じました。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ体験決起集会』その2
学年主任の森口先生から最後の注意があり、奥野先生の指示で各教室へ戻りました。
約20分ほどの集会でしたが、明日からの取組がよいものになるという予感を感じることができました。 頑張って来てください。また、様子を見に行きます。 ![]() ![]() ![]() 『チャレンジ決起集会』その1
4時間目、明日からのチャレンジ体験に向けて、2年が学年集会をもち、決起集会を行いました。
校長が激励の言葉をかけるところから始まりました。 よい態度で臨めたよい集会になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『深まる秋』
おはようございます!
空気がひんやりと、そしてしっとりしていて、秋の深まりを感じます。 気持ちのよい朝であります。 3連休が明けました。 この連休には、運動部活動の試合の他に、文化的な活動も様々行われました。 今週には、2年生でチャレンジ体験も予定されています。 次々と楽しい行事が続きます。全力で取り組んで力を伸ばして下さい。 ![]() ![]() ![]() 『中総文 英語学習発表会』
3日、中学校総合文化祭の英語学習発表の部が行われました。
本校からも2年生の女子が暗唱の部に出場しました。入賞はならなかったものの、長文を見事の暗記し、堂々と暗唱できました。 今年はまだ2年生なので、来年に向けて頑張ってほしいと思います。今年はその場の雰囲気とか、他の上手な人の暗唱の仕方を学べたことが大きな収穫だと思います。 また、展示部門にも作品を出展しました。 今年は、弁論大会、新聞コンクールに続いて英語学習発表の部にも参加してくれました。今後は、こうして文化的な大会にもドンドン参加していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『フェアウェルコンサート』卒部式その4
最後に副キャプテンとキャプテンの名前が呼ばれました。
50人を超す大所帯です。色々なことがあったことでしょう。これだけの集団をまとめていくのは簡単ではありません。 私からも言わせてください。 「本当にお疲れ様でした。そして、様々な感動を有難う。」 ![]() ![]() ![]() 『フェアウェルコンサート』卒部式その3
みな、後輩たちのよいお手本でした。
卒業生から声がかかります。ねぎらいの気持ちのこもった暖かい声です。 後輩たちからも声がかかります。感謝の気持ちのこもった声です。 ![]() ![]() ![]() |
|