![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:74 総数:1333028 |
3年5組 鏡山保育所との交流3
おんぶ・だっこ・肩車と生徒たちも慣れるに従って,触れ合いを楽しんでいます。生徒たちのやさしい笑顔や表情が印象的です。
![]() ![]() ![]() 3年5組 鏡山保育所との交流2
手作りおもちゃでは,それぞれの班が園児たちを楽しませようと,一緒になって遊んでいました。園児たちもお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらえて本当に楽しそうです。
![]() ![]() ![]() 3年5組 鏡山保育所との交流1
3限の家庭科の時間,3年5組と鏡山保育所の園児との交流授業が行われました。ゲームや手作りおもちゃ,歌などで心温まる時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 『寒い朝』
おはようございます!
もうすっかり冬の朝です。校門の桜の葉がどんどん落ちて、毎日回収が大変です。今日も吹奏楽部の子たちが拾い集めてくれていました。 その子たちが「朝のパフォーマンス」を色々と考えてくれています。毎回楽しみです。 生徒会役員が今日から変わりました。 正式には、今日の6時間目に認証式です。その様子は、後ほど紹介します。 ![]() ![]() 『健康すこやか学級』その7
今は、核家族が圧倒的に多くなってお年寄りと一緒に時間を過ごすことがなくなってきました。本校の生徒も同様です。
だからこそ、こういう取組は貴重です。 お吸い物を配る姿に微笑ましくなります。 ![]() ![]() ![]() 『健康すこやか学級』その6
演奏会の後は、楽しい食事会です。
お年寄りの方の中には、この時を楽しみにしておられる方がおられると聞きます。 ![]() ![]() ![]() 『健康すこやか学級』その5
最後はパーカッションパートの人たちが楽しいパフォーナンスで楽器を紹介しました。
会場も一気に盛り上がりました。 「ふるさと」の演奏で終わりました。 今日はアンコール曲を用紙していないということでしたので、私は声を上げなかったのですが、自然に会場から声がかかりアンコールとなりました。 ![]() ![]() 『健康すこやか学級』その4
今年も恒例の楽器紹介が行われました。
各パート毎に個性溢れたやり方で紹介しました。 ![]() ![]() ![]() 『健康すこやか学級』その3
今回は合唱がいつもより多かったです。
顧問の小泉先生のピアノ伴奏も素敵でした。 生徒が綺麗な大きな声で歌っているのに合わせて、参加された皆さんも歌詞を口ずさんでおられました。 ![]() ![]() ![]() 『健康すこやか学級』その2
今日のオープニングは氷川きよしさんの曲。
吹奏楽部が演歌調の曲を演奏するのは、年間でこのときしかないかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
|