![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:166 総数:527811 |
土曜自習教室
来週の期末テストに向けて土曜自習教室が行われました。午前9時から11時までの2時間ですが,参加してる生徒はそれぞれ自分の課題に取り組んでいました。各学年2つの教室を使って自習していますが,下の写真は左が1年生,真ん中が2年生,右が3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール 3
授業体験の後,6年生のみなさんが最も興味を持ち,楽しみにしていた部活動体験をしました。天気予報では雨が心配されましたが大丈夫で,寒さを吹き飛ばすような熱心さで活動していました。どの部も来年入ってくるであろう6年生に生徒達は暖かく,そして,かっこよく指導したり,一緒に練習したりしいました。各部の部員のみなさん,お疲れさまでした。
6年生のみなさんが希望を持って,そして,安心して高野中校に入学し,確かな学力を付け,部活動や生徒会活動でお互いを認め,支え合える力を付けることを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール 2
歓迎セレモニーの後,6年生は希望により社会,理科,数学,音楽,美術,体育の6つに分かれて授業体験をしました。中学校の先生の授業に緊張しながらも,興味深く取り組んでいました。
6年生の保護者の方を対象に会議室では入学説明会を開きました。学習,生活,そして事務的な手続きについて説明させてもらいました。多数の保護者の方にご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オープンスクール 1
11月12日(火)午後,養正小学校,養徳小学校の6年生を迎えてオープンスクールをしました。まず,体育館で新しい生徒会本部役員による歓迎セレモニーがありました。6年生に高野中学校での生活やルールについて知ってもらおうと寸劇を交えてのクイズをしました。続いて,吹奏楽部による歓迎演奏があり,みんなリズムをとりながら楽しそうに聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー講演会
高野中学校PTA学年委員会主催で,今年度から高野中学校に毎週火曜日に来られているスクールカウンセラーに「スクールカウンセラーから見た中学生のこころ」という演題で講演をしていただきました。カウンセリングルームの紹介や発達段階にそったお話しがあり,後半はロールレタリングを実際に体験しました。ロールレタリングとは,誰にも見られない手紙を相手を決めて書き,それに対して相手になったつもりでその手紙を読み,自分への返事を書くというものです。そのことによって自分自身の内面を見つめるとともに,相手の立場に立って気持ちを考え,受け入れるという作業です。ご参加いただきました保護者のみなさま,こどもたちへの見方や接し方の参考になりましたでしょうか。ご参加ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員 認証式
10月30日(水)先週の生徒会役員選挙で決まった生徒会長,副会長,書記,会計,学年代表,各委員会の委員長の認証式を行われました。新本部役員のみなさんが中心となり,生徒会の伝統を引き継ぎ,さらに生徒会活動が自主的で充実したものになることを期待します。
この後,議会・専門委員会が行われました。 ![]() ![]() 柔道部 女子団体 優勝
9月からいろいろな競技で秋季大会が行われています。10月26日,27日に桂中学校で京都市中学校秋季大会柔道の部が行われ,女子団体で見事優勝しました。予選リーグで2勝し,決勝トーナメントも勝ち上がり見事優勝しました。また,男子も女子も体重別個人戦で何人もが入賞する活躍をしました。おめでとう!
優勝旗と優勝カップは職員室の入り口にしばらくは展示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 左京支部授業研修会
本日午後から左京区内の8つの中学校がそれぞれの教科を分担し,一斉に授業研修をしました。
今年の高野中学校は保健体育の授業研修を担当し,1年4組でハンドボールの授業をしました。生徒達はチームごとにこの時間の目標を確認し,基本練習やゲームに取り組んでいました。 授業の様子を左京区内全ての中学校の保健体育の先生方が参観し,その後グループに分かれてワークショップ方式の研修をしました。 ![]() ![]() 南校舎 トイレ全面改修 完了
7月から工事が始まっていた南校舎1階から3階までのトイレの全面改修工事が完了しました。今までのトイレは大変古く、配水管が老朽化しており、教室の隣にありながら梅雨時にはにおいに悩まされることもありましたが、これからは安心して快適に過ごせます。
また、1階には車いすでも使用できるバリアフリーな場所が確保されています。1階のトイレには靴のまま履けるスリッパも用意しました。大切に末永く使いたいものです。 ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙
10月22日午後、生徒会本部役員選挙の立ち会い演説会が行われました。今年は3つの役職で定員以上の立候補があり、どの候補者も生徒会活動を通じて高野中学校をよりよい学校にしていきたい思いで演説していました。その中で多くの候補者が、大変だけど先輩が見せてくれた達成感がもてる活動をしたいと訴えかけていました。投票後、選挙管理委員によって開票され、明日の朝掲示板に結果が発表されます。
いろいろな行事を見事に成功させた今日までの生徒会本部役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。みなさんの活躍する姿を見ていた後輩が、その伝統を引き継ぎ、さらに充実した生徒会活動をしていくことが期待できそうですね。 ![]() ![]() |
|