京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

初めての合唱コンクール、元気よく歌えました1年生!

 中学生になって初めての合唱コンクール(文化祭1日目)、ハラハラドキドキしながら舞台に立ったことでしょう。みんな1年生らしく元気に歌っていました。クラスの発表順と曲名は次の通りです。1番:8組『心の中にきらめいて』、2番:5組『きみにとどけよう』、3番:3組『夢のかなう場所へ』、4番:1組『空高く』、5番:4組『涙をこえて』、6番:6組 『変わらないもの』、7番:2組『フェニックス』、8番:7組『絆』でした。どのクラスの生徒も、ドキドキしながらも1年生らしく元気よく歌っていました。その後、学年合唱『希望という名の花を』は、1年生の団結を示す素晴らしい発表でした。 

画像1
画像2
画像3

見ごたえの展示発表でした!(Part2)

【学年ごとの展示】
 支援ルームのお友達が作成したランプシェードを、彩りを付けた写真とともに飾ってありました。一生懸命取り組んだことがよく伝わってきました。
 1年生の総合学習で取り組んだ身近な地域調べ、2年生で取り組んだ職場体験の報告書、3年生の修学旅行のまとめが3コーナーに展示しました。
【教科の展示】 
 国語科は、1年生が「のはらうた」、2年生が「秋の俳句」、3年生は「修学旅行の思い出、季節の移ろいを詠んだ俳句作品」を展示しました。
 社会科は、夏休みの課題である「地理・歴史新聞」を展示しました。
 理科は、夏休みの課題である「自然研究」を展示しました。
 美術科は、彫刻「輝くとき」、版画「魚拓」、「心を写す万華鏡」を展示しました。
 家庭科は、紙で作った「私の着物」を展示しました。
【部活動の展示】
 美術部は、「墨書」と「デジカメ写真」を展示しました。
 家庭科部は、思い思いの創作品を展示しました。
 パソコン部は、「大山崎山荘の見学記」と「マンガミュージアムに行ってきた報告書」を展示しました。
 英語は、English Clubで取り組んだ内容を展示しました。
【委員会の展示】
 保健安全委員会が、「理想的な朝食とは」を展示しました。

 生徒のみなさんも保護者の方々も熱心に見学されていました。頑張って取り組んだ甲斐がありましたね。


画像1
画像2
画像3

見ごたえの展示発表でした!

 1年生の学年展示は、「四季の富士山」です。今年、富士山が世界文化遺産に登録されました。富士山が四季折々に見せる美しい表情をモザイク画で表現しました。一人ひとりが自分のパートを受け持ち、方眼紙のます目を色鉛筆で塗り仕上げました。
 2年生の学年展示は、「松に秋草図」です。智積院に所蔵されている、長谷川等伯の作品を貼り絵で表現しました。金色に輝く背景と松の美しさをご覧ください。
 3年生の展示テーマは、「平和への祈り」です。修学旅行で訪れた沖縄の地。ここは、日本で唯一の地上戦が行われた地。68年前の多大なる犠牲は、今なお、私たちに戦争の悲惨さを教えてくれています。一人ひとりが地道に自分のパートを仕上げ、そろったときは本当に美しいものになりました。

画像1
画像2
画像3

「男子ソフトテニス」 秋季大会 個人戦予選、2年生1ペアが1位通過!

 平成25年10月6日(日)に加茂川中学校において、男子ソフトテニス秋季大会個人戦予選が行われましたが、2年生の部で1ペアが1位通過しました。また、2年生の部はベスト16以上が全市大会に出場できますが、本校からは2ペアが出場権を獲得しました。1年生の部はベスト8以上が全市大会に出場できますが、これまた本校からは2ペアが出場権を獲得しました。
 全市大会に向けて、さらなる高みを目指して今後も練習に励んでください。益々の活躍を期待しています。



画像1
画像2
画像3

「サッカー」 秋季大会1次リーグ予選、強敵太秦中に惜敗!

 平成25年10月6日(日)に洛南中学校において、サッカーの秋季大会1次リーグ予選の1試合目が行われました。対戦相手は強敵の太秦中学校でしたが、前半立ち上がりから集中力があり、一進一退の攻防が続きました。ピンチの時もゴールキーパーを中心にしっかり守りきっていました。後半も集中力を切らさず攻防が続いていましたが、残り5分というところでバックスの裏をつかれて1点を失いました。その後、相手ゴール前でフリーキックのチャンスがありましたが、惜しくも外れて得点することができませんでした。結果、0対1で敗れました。今日の試合内容は次につながる戦いであった思いました。是非、次から戦いに今日の敗戦を生かしてください。
画像1
画像2
画像3

「野球」 秋季大会1次リーグ予選(2・3位決定戦) 立命館中に勝利し2位通過決定!

 平成25年10月5日(土)に立命館中学校において、野球の秋季大会1次リーグ予選の2・3位決定戦(2試合目)が行われました。対戦相手は立命館中学校でしたが、3回裏に9番1番バッターが連続デットボールで出塁し、2番バッターのバンドを相手がエラーし、ノーアウト満塁となりました。そこで3番バッターがショートへゴロを転がし、セカンドでホースプレイをしている間に1点を取りました。なおも1アウト1・3塁で4番バッターの初球にスクイズを決め2点目を奪いました。この2点を守り切って2対0で勝利しました。
 2・3位決定戦の結果は、洛南中が勝ち点4、立命館中が勝ち点3、久世中が勝ち点2となり、本校が2位通過、立命館中が3位通過となりました。決勝トーナメントでも今日のような勝負強さを発揮して頑張ってください。

「女子バスケットボール」 秋季大会、順位決定戦 強敵京都光華中に敗れる!

 平成25年10月5日(土)に洛南中学校において、女子バスケットボールの秋季大会順位決定戦の1試合目が行われました。この日の相手は強敵の京都光華中学校でしたが、攻守ともに隙のないチームで、大きく点差を付けられて敗れました。
 洛南中、衣笠中、京都光華中、深草中の4校で順位決定戦を行いますが、本校は予選リーグで衣笠中に敗れているので、それが持ちこされて1敗している状態からのスターでした。本日、京都光華中に敗れたので2敗目となります。明日、桃山中において深草中と対戦します。応援、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

「ラグビー」 夏季大会 決勝トーナメント(ベスト4かけで)、勧修中に敗れる!

 平成25年10月5日(土)吉祥院グラウンドにおいて、ラグビーの夏季大会決勝トーナメント2試合目が行われました。ベスト4をかけての相手は勧修中学校でしたが、前半はリードして終わりましたが、後半に相手に立て続けにトライを奪われ逆転されました。
1トライ1ゴール差を跳ね返そうとしましたが、残念がらノーサイドのホイッスルが鳴りました。お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

「男子バスケットボール」 秋季大会、順位決定戦 安祥寺中に勝利!

平成25年10月5日(土)に洛南中学校において、男子バスケットボールの秋季大会順位決定戦の1試合目が行われました。この日の相手は安祥寺中学校でしたが、第1クォーターから第4クォーターまで終始リードする展開でした。結果、53対36で勝利しました。
 洛南中、開睛中、大枝中、安祥寺中の4校で順位決定戦を行いますが、本校は予選リーグで開睛中に勝っているので、それが持ちこされて1勝している状態からのスターでした。本日、安祥寺中に勝ったので2勝目を上げたことになります。明日、大枝中において大枝中と対戦します。応援、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

「文化祭」の日程についてのお知らせ!

【合唱コンクール】 平成25年10月10日(木) 9:20〜 (於)体育館
1年の部 9:20〜
  8組 『心の中にきらめいて』
  5組 『きみにとどけよう』
  3組 『夢のかなう場所へ』
  1組 『空高く』
  4組 『涙をこえて』
  6組 『変わらないもの』
  2組 『フェニックス』
  7組 『絆』
  学年合唱 『希望という名の花を』

2年の部 11:00〜
  1組 『COSMOS』
  3組 『地球が私を愛するように』
  6組 『海よ空よ』
  8組 『時の旅人』
  2組 『言葉よりも』
  5組 『手のひらをかざして』
  4組 『公園のD51よ走れ』
  7組 『タンポポ』 
  学年合唱 『寒馬よ雪原に嘶(いなな)け』

3年の部 13:30〜
  1組 『Omnibus star 光年の旅』
  4組 『言葉にすれば』
  8組 『響きあう命』
  7組 『予感』
  3組 『さくら』
  2組 『虹』
  5組 『あなたへ』
  6組 『信じる』 
  学年合唱 『聞こえる』

【展示発表】 平成25年10月10日(木) 9:00〜15:30 (於)武道場
               11日(金) 9:00〜12:30 (於)武道場
 学年展示
  1年 タイル画  『四季の富士山』
  2年 モザイク画 『松に秋草図』
  3年 モザイク画 『平和への祈り』

 教科、部活動、委員会など
  国語科、社会科、理科、美術科、家庭科
  美術部、家庭科部、パソコン部、英語部
  保健安全委員会、支援ルーム

【舞台発表】 平成25年10月11日(金) 9:00〜 (於)体育館
  (1) 生徒会発表 オープニング  9:00〜
  (2) 1年生発表 『A hundred thousand Light year(10万光年』9:10〜
  (3) 2年生発表 『お化けのチャチャチャ』 9:50〜
  (4) 3年生発表 『少年D』 10:30〜
    休 憩  11:05〜11:15
  (5) 吹奏楽部演奏  11:15〜
  (6) 全校合唱 『BELIEVE』 11:35〜
  (7) 終わりの言葉  文化図書委員長 11:55〜
  (8) 合唱コンクール結果発表・表彰  12:10〜
  
 

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/19 課外学習
4限3年生 保健体育定期考査  課外学習
11/20 定期考査1日目
11/21 定期考査2日目
11/22 1年生科学センター学習
11/23 勤労感謝の日
11/25 6限生徒集会(伝達表彰)
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp