![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:266 総数:831446 |
入学説明会について
平成26年度の入学説明会を,添付のお知らせの通り開催します。なお案内のプリントは,小学校を通じて配布いたします。
![]() ふれあい体験
本年度から家庭科で学習に取り組んでいる「ふれあい体験」が,今日の学習で最終となりました。今日は3年1組が学習に行きました。それぞれの班で準備してきた指遊びやお遊戯で雰囲気を柔らかくします。最初は緊張で硬かった顔も,徐々にほぐれていきました。
少人数で円になり,名前をつけた理由だとか,大変なことなどをお母さん方に質問していました。お母さんからも「将来,どんな職業に就きたいの?」などの質問も返され,和やかに時が流れました。 今日で学習も一区切りですが,唐橋児童館の職員のみなさんや,お母さん方には,初めての学習でご迷惑をおかけしたこともあったと思います。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 立会演説会が行われました。
今日の6眼,体育館で立会演説会が行われました。本部役員に立候補した5名は,八条中学校の伝統を継承しつつ,次代を担う生徒会の中心となる決意を,全校生徒の前で発表しました。その後,投票,開票の順に行われます。
![]() 家庭科ふれあい体験(3年3組の巻)
一雨ごとに気温が下がり,今日は肌寒い一日となりそうです。今日の3.4時間目に,家庭科触れ合い体験の学習が行われました。3回目となるこの学習,今回は3年3組がでかけました。生徒たちにとっては,1回の体験学習なのですが,情報やポイントが申し送られているのか,回を重ねるごとに子供たちとの距離が縮まっているように思います。
小さな子こどもとの触れ合いは,生徒の表情からもくみ取れるように,生徒自身も楽しみにしています。抱っこさせていただいている表情も柔らかいですね。ただ,そばで見ているお母さん方は冷や冷やしておられるのではないかと心配しています。 ![]() ![]() ![]() 決勝トーナメント(男子バレー部)
11月10日,時折強い雨が降りつける日曜日となりました。
男子バレー部は,京都市中学校秋季新人大会決勝トーナメントの準決勝戦を戦いました。今日は,先に女子の準決勝が行われました。男子は,凌風学園,八条中学校,洛北中学校,蜂ヶ岡中学校の4校が洛水中学校体育館で優勝を目指して戦いました。 八条中学校は,お隣の凌風学園との戦いです。相手は,高い打点からのスパイクが武器です。コートのアタックラインへ強いスパイクを打ちこんできます。サーブで崩し,とにかく拾ってチャンスを作ることができるかがポイントのようです。ブロックエースも時折出るのですが,なかなか強いスパイのラインに入ることができず,結果0−2で負けてしまいました。 男子バレー部は,このあと府下大会もあります。何がチームに足りないのかを,しっかりと見つめ,この借りを返してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今年も行かせていただきます。
文化祭が終わり,音楽室からはクリスマスソングを練習する音が聞こえてきます。「あぁ,そろそろ南大内小学校のクリスマス・コンサートの季節やな。」と,ウキウキしてきます。
今年も行かせていただきます。部員たちも楽しみにしています。 ![]() 3年の柔道の授業です。
今度は,3年生の柔道の授業を見てきました。さすがに3年生です。柔道着もさまになっています。寝技の授業で「けさ固め」に取り組んでいました。時間内,固め続けることができるか。また,時間内に抜けることができるかをゲーム形式でやっていました。その後,今回初めての「横四方固め」を学んでいました。
必修となった武道ですが,みんな楽しみながら,そして集中してやっていました。 ![]() ![]() 2年生の柔道の授業です
昨日は1年生の初めての柔道の授業を見に行ってきました。初めて腕を通す柔道着姿がなんとも可愛らしいものでした。今日は昨年度経験をした2年生の授業を見に行ってきました。1・2組の女子が柔道の授業に取り組んでいました。昨年度に経験があるだけに,柔道着の着方はお手の物の様子。二人組で足さばきの練習をしていました。もちろん段取りに従って足を前後左右に動かしているのですが,なんかフォークダンスを踊っているように見えてしまいました。思わず「オクラホマミキサー」を口ずさんでしまいました。それにつられてリズムを合わせて踊ってくれた2年生,なんともホッコリした一瞬でした。
![]() ![]() 完全下校の時刻が変わります。
11月に入り,紅葉の季節,衣替えの季節です。部活動終了時刻,完全下校の時刻も変わります。「秋の夕べはつるべ落とし」といいます。早く日が暮れてしまいます。車からも人からもお互いが見つけにくくなります。十分に注意して,道草をせずにまっすぐに下校してください。
![]() 調理実習です![]() 今日は,3,4時間目に2年生3組が調理実習に取り組みました。今日のメニューはハンバーグです。中学校生活での折り返し地点を迎えた2年生,行事や新人戦を終え,自分たちで考え,協力しながら学習に取り組めたようです。教科担当の先生も,昨年度からの2年生の成長に感心しておらたようです。 ![]() |
|