体育大会 その7
やはり団対抗リレーは,見応えがあります。最後の優勝を決める闘いです。
【学校の様子】 2013-09-25 16:02 up!
体育大会 その6
午後からは,団体競技が続きます。大きな得点のとれるチャンスです。
【学校の様子】 2013-09-25 16:01 up!
体育大会 その5
三番目は緑団,最後は黄団です。さて,団結賞はどの団に?
【学校の様子】 2013-09-25 15:59 up!
体育大会 その4
お昼からは,伝統の応援合戦です。まずは青団,そして赤団です。
【学校の様子】 2013-09-25 15:58 up!
体育大会 その3
【学校の様子】 2013-09-25 12:24 up!
体育大会 その2
【学校の様子】 2013-09-25 12:23 up!
体育大会 その1
【学校の様子】 2013-09-25 12:22 up!
体育大会 〜朝の風景〜
本日は晴天!
準備完了です!
グランドは,生徒の活躍を待つばかりです!
【学校の様子】 2013-09-25 07:41 up!
第17回 私の好きな科学 ラブサイエンス
朱雀第四小学校の皆さんをお招きして,理科を楽しむ取組が行われました。今年で17回目を迎えます。
京都市の理科教育研究会の先生方もお手伝いくださり,理科好きの中学生も,小学生に理科について説明するのですが,本当に理解できていないと,なかなか説明はできないものです。そういう意味で,中学生の学びにもなります。
さまざまなブースで,いろいろ楽しむのですが,もっとも人気のあったブースはなんだったのでしょうか?
【学校の様子】 2013-09-21 12:55 up!
体育大会 シンボルマークその2
いよいよ組立ての作業が始まりました。シンボルマークも応援合戦の得点に入ります。
【学校の様子】 2013-09-20 16:28 up!