京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:71
総数:497765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

宿泊学習:恐竜博物館見学

画像1画像2画像3
恐竜博物館の広さと大きさに圧倒されながら見学をしています。恐竜の模型の迫力に驚きながらジュラ紀の世界を堪能しています。

宿泊学習:昼食(お弁当)

画像1画像2画像3
恐竜博物館の見学の前にお弁当を食べました。朝早くに家を出たので、みんなお腹がぺこぺこでした。瞬く間に食べ終わって、お楽しみの見学が始まります。

宿泊学習:恐竜博物館に到着

画像1画像2
予定より少し早く目的地の恐竜博物館に着きました。バスの中で気分が悪くなる人もなく、元気に楽しく過ごしました。

宿泊学習:出発式

画像1画像2
午前7時、福井県奥越少年自然の家に向けて、4年生152名がそろいました。朝日が眩しい中、元気に出発式を行いました。

宿泊学習にむけて

キャンプファイヤーの最終練習をしました。

歌にダンスにゲームに子どもたちが主体となって取り組めました。

本番は,11月1日(木)午後7時よりファイヤー開始です!
画像1画像2

☆3年図工「鑑賞」☆

画像1
友だちの描いた絵の鑑賞をしました。
人のいいところを自分の次の作品につなげていってほしいです。

ランチルームでの給食

画像1画像2
ランチルームでの給食が1クラスずつ始まりました。
教室で食事について学んだ後、ランチルームで給食を頂きました。
いつもおいしい給食がもっとおいしくなりました。

漢字学習のようす

画像1画像2
国語科で「かんじのはなし」という学習をしました。漢字の元になる簡単な絵を漢字に直してノートにまとめました。

読み聞かせをしていただきました。

10月18日の朝学習の時間に,まなびの先生より読み聞かせをしていただきました。
雨の日が楽しくなるような素敵なお話でしたね。
画像1

★5年★風力発電について

画像1画像2
本日は、生田産機さんをゲストにお迎えして、「風力発電」について学習しました。
なぜ風力発電機がまわるのか、「へぇ〜!」と理解していました。
これから、風力発電で作った電気を全校に知らせる素敵な掲示板を作っていきます♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp