京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:17
総数:498041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年 スチューデント〜会社間取引〜

画像1
画像2
社会の取引には個人のお客様を相手にするものと、会社を相手にするものがあります。
今回の学習でも、会社間での取引があり、他のブースに取引に行きました。

6年 スチューデント〜収支記録帳〜

画像1
画像2
自分の買ったもの、受けたサービス、銀行や区役所でのお金の動きを把握するために「収支記録帳」を書きます。
お金の収入や支出がよく分かります。

6年 スチューデント〜給料をマネーカードに〜

働いて手にしたお給料を、京都銀行に行って自分のマネーカードに入れてもらいます。
自分の目では見えないお金ですが、こうして社会でもお金が動いているんですね。
画像1

6年 スチューデントシティー〜第1ピリオド〜

画像1
画像2
画像3
仕事が始まりました。
まだまだ緊張した面持ちです。

恥ずかしがりながらも,仕事をしています。
眼差しは真剣です。

6年 スチューデント〜接客〜

画像1
画像2
仕事をするときに大切な事は?

お客様と接客する時に、大きな声ではっきりと!
相手の目を見て!
笑顔で!

まだまだ最初は恥ずかしいですが、少しずつできるようになってきました。

6年 スチューデント〜第1社内会議〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ仕事が始まります。
まずはどのような仕事をするのかボランティアの方から説明をしてもらいました。
これからは自分たちで仕事をしていきます。

6年 スチューデント〜全体ミーテング〜

画像1
画像2
画像3
小学校を出発し,スチューデントシティに到着した子どもたちは,建物に入った所から1日“大人”です。

はじまりは・・・全体ミーティングです。
1日スチューデントシティで学習することを確認しました。


図工の学習

図工の学習で,「コリントゲーム」の作成にとりかかりました。

まずは,完成のイメージをしてから,下書きをしました。
画像1画像2画像3

清掃活動頑張っています☆

4年生は,各学級の教室清掃だけでなく,通級教室や,理科室,音楽室などみんなで利用する部屋の清掃も任されています。

どの清掃場所でも,使う人が気持ちよく使うことができるよう考えて,一生懸命清掃活動をしています。
画像1

おいしいね!給食(1年生)

画像1画像2
給食回数も入学してから50回近くになりました。最初に比べてたくさん食べるようになりました。毎日、食缶は空っぽです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp