プールではバディシステムを徹底(1年生)
安全にプール学習をするために、バディシステム取り入れています。楽しいプール学習も事故があってはいけません。1年生から身につけるスキルとして徹底しています。
【1年】 2013-06-25 07:48 up!
プールに入る前に準備体操(1年生)
入水前に入念に準備体操をします。目の前の大きなプールに気持ちは向かっていますが、けがをしないようにしっかりと体操をしてから入りました。
【1年】 2013-06-25 07:48 up!
プールのシャワーで歓声(1年生)
プールに入水する前に、腰洗い槽につかり、シャワーを浴びます。日光で熱くなった体が一気に冷やされると、「キャーキャー」言ってはいましたが、喜んでいる様子でした。
【1年】 2013-06-25 07:46 up!
初めてのプール学習(1年生)
朝は曇っていましたが、予定通りプール学習をしました。天候は急速に回復し、陽射しが痛いぐらいのプール学習日和になりました。初めてプールを目の前にして「大きい」という声が上がっていました。しばらくは低水位で水慣れをします。
【1年】 2013-06-25 07:46 up!
ひまわり学級「待ちに待ったプール!」
先週は,☂雨が続き,入れなかったプール。
今日は,朝から雨がやみ 10時ごろには いいお天気です。
1番に,ひまわり学級が水遊びの学習をしました。低水位の水慣れでみんな大はしゃぎ。
ご覧ください!このアヒルのポーズを!なんて かわいいのでしょう。
他にもカニになったり,カエルになったり,ワニになったり。
とても楽しいひまわり学級の水泳学習1日目でした。
【学校の様子】 2013-06-24 10:18 up!
☆3年国語「気になる記号」☆
報告する文章を書いて,クラスのみんなで交流しました。
友だちの文を読んで,いいところを見つけ,ふせんを貼りました。
たくさんのふせんが貼られてうれしそうな子どもたちでした。
【3年】 2013-06-21 20:04 up!
☆3年「絵しおり作り」☆
あじさい読書週間の締めくくりに絵しおり作りをしました。
気に入った本をしおりにして,とてもうれしそうでした。
【3年】 2013-06-21 20:04 up!
☆3年「給食調理員さんとの交流」☆
3年生は,社会科などで様々な人と交流をもち,そこから学ぶ機会が多いです。そこで第1弾,学校で働く人の給食調理員さんと交流しました。子どもたちは質問で「工夫」「努力」「苦労」「おもい」「願い」などいろいろなことを,目を輝かせながら聞いていました。最後は,給食室で使用されている道具にふれることができました。普段あまり交流のなかった給食調理員さんがとても近くなった様子でした。
【3年】 2013-06-21 20:03 up!
☆3年音楽「きれいな音でリコーダーをえんそうしよう」☆
「シ」「ラ」「ソ」を使ってグループで旋律を作り,リコーダー練習をしました。
3つの音だけですが,きれいな音色の音楽でした。
【3年】 2013-06-21 20:03 up!
☆3年「ローマ字」☆
ローマ字の学習も少しずつ進めています。
がんばって覚えて,後にパソコンでローマ字打ちの練習をしましょう。
【3年】 2013-06-21 20:02 up!