京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:16
総数:232927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

ランチルーム給食

画像1
画像2
画像3
今年2回目のランチルーム給食でした。
ランチルームでは,普段の食器ではなく陶器の食器を使います。
ご飯も大きいおかずも小さいおかずもからっぽになりました。
さらに,給食クイズにも正解して3年生は,
「星,4つです!」をゲットしました。
教室でも引き続きおいしい給食を完食していきます。
ごちそうさまでした。

5年 ジュニア京都検定の試験を受けました

 今日はジュニア京都検定の試験を受けました。後期に入り,テキストを使って学習をしてきました。京都の歴史的な建物,京野菜,文化,言葉など多岐にわたって出題されていましたが,子どもたちは一生懸命に問題に取り組んでいました。
 これを機にますます関心が高まり,自分たちの住む京都を好きになってくれたらいいなと思います。
画像1画像2画像3

朝の読み聞かせ

画像1画像2
金曜日に2週間続けて「朝の読み聞かせ」に来ていただきました。
図書室の支援委員の先生は,読み聞かせも上手で子どもたちもお話に吸い込まれていくように聞き入っていました。

5年 山の家 67

画像1画像2
5泊6日の長期宿泊山の家の最後の活動「解散式」です。
少し疲れていますが,みんな良い顔をしています。
たくさんのお出むかえ,ありがとうございました。
5年生は,2日間の代休があります。次に学校に来るのは,10月25日(金)です。

5年 山の家 66

帰りのバスです。みんなお疲れです。多くの子たちはぐっすり。


画像1画像2

5年 山の家 65

6日間お世話になった山の家の先生方にお礼を言って、退所しました。
たくさんの思い出を持って学校に帰ります。



画像1
画像2

5年 山の家 64

画像1画像2画像3
山の家での最後の活動です。
動物キーホルダーを作っています。
細かい作業もあったのですが、楽しくキーホルダーを仕上げました。



5年 山の家 63

画像1
画像2
6日目の朝です。
最後の朝食をいただいて、部屋の掃除をしました。
6日間の活動を通して、自分のやるべきことを見つけて積極的に行動できるようになった子どもたち。
素敵な姿がたくさん見られました。



5年 山の家 62

画像1
画像2
画像3
さぁ、お待ちかね!フォークダンスです。ちょっぴり照れながら、楽しそうに踊る子どもたちです。



5年 山の家 61

画像1
画像2
画像3
キャンプファイアのゲームでは、クワガタ音頭・ジャングル探検・進化ジャンケンをしました。
5年生の子どもたちに混じって先生方も一緒にゲームを楽しみました!
子どもたちからは、5日間を過ごしで「友達のよいところや自分のよいところをたくさん見つけられた。」
と嬉しい声を聞きました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 クリーンキャンペーン 5時間授業
11/20 人権参観5 人権保護者学習会 6時間授業
11/21 4年自転車教室2 授業研国語(1-1)
11/25 クラブ6 5小4年二の丸北小
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp