![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:23 総数:232971 |
少年補導 万華鏡教室![]() ![]() ![]() 子どもたちは,いろいろと工夫をして,世界に一つだけの自分の万華鏡を作り上げました。 あじさいを描こう![]() ![]() 集中して!
書写で硬筆の学習をしました。お手本を見て視写をしました。漢字とひらがなの大きさのバランス,行の始めをそろえること,とめ・はね・はらいに気をつけて書くことなどに注意して書きました。集中が途切れると途端に字が乱れます。集中をきらさないように頑張って書きました。
![]() 朝の出張読み聞かせ![]() ![]() 3年1組には,栄養士の堀井先生が来てくださいました。 読み聞かせの本は「きゅうしょく名作げきじょう」。 苦手な食べ物が多い主人公が,給食を食べられるようになっていくお話なのですが・・・ なんと!!お話から絵からすべて堀井先生が作られたものなのです!! そうともしらず,子どもたちは真剣にお話を聞いていました。 そして,最後にそのことを言うと・・・ 「え〜!!すっご〜い!!」 そんなあたたかな空気を感じた朝の読み聞かせになりました。 出張読み聞かせ![]() ![]() 聞き入っていました。 かわいいね!にじいろかたつむり!!![]() ![]() その時間は図工に変更。 梅雨の季節でもあり,みんなで「にじいろかたつむり」をかきました。 どれもかわいいかたつむり。友達の「かたつむり」を見て,梅雨のひとときを楽しみました。 出張読み聞かせ![]() ![]() 朝の読書の時間に、なんと横手先生が来てくださいました! 「もうひとつのどうぶつえん」という本を読んでもらいました。 ワラビーやドードーとか、かわいい動物がたくさんいました。 とてもうれしかったです。 また、読んでもらいたいです。 「なぞなぞあそび」をしました!![]() ![]() これまでの学習でつくったなぞなぞを,クラスの みんなに出題します。 みんなでなぞなぞあそびを楽しみながらも, 「答えはなんでしょう。」「答えは〜です。」と, 丁寧な言葉で話すことができました。 書写の学習![]() 読み書きできる文字が増えてきた1年生。 今日は,とめ・はね・はらいや字形に気を付けて 字を書く学習をしました。お手本をよく見て, 「ここは,とめ」「ここは,少しまるく」などと, 一字一字,ポイントを確かめながら書きました。 暑くなる午後からの学習でしたが,シーンとした 教室に鉛筆の音だけが聞こえるくらい,とっても よくがんばっていました。 少しずつ,心もたくましくなっている1年生です。 プールに入れなかったので・・・
今日は大変気温が低く,水泳学習をすることができませんでした。・・・そこで,今日の体育は急きょ,学年ドッヂボール大会に。プールに入れず残念がっていた人が多かったのですが,ドッヂボールが始まるとみんな必死にボールを追いかけ,ボールから逃げ・・・と大喜びでした。学年みんなで楽しい1時間を過ごすことができました。
![]() ![]() |
|