![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:649743 |
今日の給食
11月11日(月)
「むぎごはん」「すましじる」「さけと大根葉のまぜごはんの具」 「平天とこんにゃくの煮つけ」「牛乳」 給食では,本物の味が味わえるように手間をかけて,自然の食材から「だし」をとっています。 今日の「すましじる」は,「だし昆布」と「けずりぶし」からだしをとりました。 「だし」をとる食材 「だし昆布」「けずりぶし」「干ししいたけ」「煮干し」 「だし」をとる食材は,すべて日本でとれたものです。 ![]() 3年のページ かけざんのひっ算に挑戦
11月11日(月)
算数で二けたのひっ算をがんばっていました。一の位の下か?十の位の下か?どこに答えを書けばいいのか?みんなで考えました。 ![]() ![]() 1年のページ 鉄棒からドッジボールに変更
11月11日(月)
3校時,体育で鉄棒学習をしようと思ったら,急に雨がきつくなってきました。 そこで,みんなで体育館に入ってドッジボールをすることになりました。ソフトバレーボールを使って,当たっても痛くないドッジボールです。 子どもたちは,ドッジボールの方がおもしろかったようで,夢中で取り組み,楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 朝会
11月11日(月)
今日は,11月の朝会がありました。先週に学習発表会があり,少し時期を遅らせての朝会でした。 いつものように,校長先生からのお話は,新しく子どもたちを支援していただく学生ボランティアさんの紹介と,あいさつする意味やいわれと悪いことを断る勇気の大切さについてのお話でした。 そして,担当の先生から,「人権月間」の取組についての話がありました。 ![]() 雪山チャレンジ体験の下見に行ってきました
11月10日(日)
朝早くから,「花背山の家」に来年1月25日(土)に実施する,5年6年の「雪山チャレンジ体験」の下見・打ち合わせに行ってきました。 花背山の家は,気温8度!寒くて,冬に向ってまっしぐらという時期を向えていました。今月末頃には,初雪が降るとのことです。猛暑の夏の年は,冬は大雪になると言われています。 あいにくの雨でしたが,鮮やかに紅葉した木々がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() 楽しい休日を過ごしてください
11月10日(日)
本日は,学校行事・地域行事とも入っていません。 学校のきまり・社会のきまりをしっかり守って,安全に楽しい日曜日を過ごしてください。 ![]() 部活動のページ サッカー全市交流会6年
11月9日(土)
5年生に続いて,6年生チームが試合にのぞみました。相手は,初対戦の伏見中支部の小学校でした。 最初は,相手の出方を見ていたのか?簡単に2点をとられてしまいましたが,焦ることなく自分たちの力を信じてパスを回して,6点とり返して圧勝しました。 今回も全勝優勝を目指して6年生チームは,いいスタートを切りました。 残りの試合の結果は,後日お知らせします。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ サッカー全市交流会5年
11月9日(土)
池田小学校で,10時前に5年生の試合がはじまりました。 最初は互角の戦いでしたが,先取点を取られて,残念ながら挽回できずに負けてしまいました。 しかし,5年生の子どもたちは,よく走り,ボールを追いかけ,最後まであきらめずにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ サッカー全市交流会に出発
11月9日(土)
先週に続いて,今日は,部活動サッカーの交流会があります。 会場は,池田小学校です。全市交流会ですので,今まで対戦したことのないチームとの対戦があり,楽しみです。 8時過ぎ,いざ出発しました。醍醐西チームの健闘を祈ります。 *試合は,2試合目(10時前〜)に5年生チーム 引き続いて3試合目に6年生チームが出ます。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 明日はサッカー全市交流会
11月8日(金)
明日は,部活動サッカーの全市交流会があります。 先週は支部交流会「醍醐カップ」で優勝している6年生チームですので,2週続けて優勝をねらっているようです。 8時10分集合で,会場の池田小学校に向います。 今日の放課後の練習は,子どもたちも先生も気合いが入っていたようです。 ![]() ![]() |
|