京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up62
昨日:69
総数:649883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ 得意のペア学習でみんなが理解!

11月13日(水)

 算数で「垂直」や「平行」の学習をしています。

 みんなが理解できるように,一斉授業の中にペア学習を入れています。本校で力を入れている学習方法です。
 ペアで話し合うことによって,全員が授業に参加でき,「分かった」「できた」「楽しい」といえる取組です。
画像1

3年のページ 難しい修飾語を楽しく勉強!

11月13日(水)

 国語の時間に,先生が前で何かを書いていました。

 もっとくわしく教えてくれないかな?という質問に,子どもたちは,「手紙を書いていました」「お母さんに書いていました」「ペンで書いていました」「・・・・」と説明してくれました。
 なるほど!よくわかるようにくわしく書く言葉が「修飾語」なんですね。
画像1
画像2

3年のページ 大きく育てよう!元気(木)やる気(木)勇気(木)

11月13日(水)

 3年生の教室に大きな木が3本立ちました。

 みんなが気持ちよくなる元気なあいさつをみつけよう「元気(木)」
 どんなことにも自分からがんばるやる気を見つけよう「やる気(木)」
 する勇気・しない勇気をみつけよう「勇気(木)」の3本の木です。

 これから,みんなががんばれば,葉っぱが増えていきます。人権月間に合わせて,大きく育ててほしいものです。
画像1

6年のページ 中学校制服採寸

11月12日(火)

 放課後に,中学校入学に向けて,制服の採寸と体操服&体育館シューズの販売がありました。
 毎年,この時期におこなわれます。業者の方に採寸してもらっている子どもたちは,ニコニコワクワク,うれしそうでした。
 あと4カ月と少しで中学生です。早いものですねえ。

 担任の先生も,うれしいやらさみしいやら,複雑な気持ちで見ていました。
画像1
画像2

1年のページ 歯科検診がありました

11月12日(火)

 午後から歯科検診がありました。先週に引き続いて,学校歯科医の山本先生に来ていただきました。
 一本一本ていねいに診ていただきました。

 1年生は,まだ乳歯を持っている子どもたちがいますが,乳歯でも永久歯でも,虫歯になったら治療が必要です。
 何度もお知らせしていますが,小学生に間はどこの歯医者さんでも無料で治療してくださいますので,「要治療」のお知らせをもらった人は,早く治療してもらってくださいね。
 保護者の皆様,よろしくお願いします。
画像1

今日の給食

 11月12日(火)

 「バターうずまきパン」「アスパラガスのソテー」

 「じゃがいものクリームシチュー」「牛乳」

 今日の給食カレンダーには,「給食調理員さんの一日」が紹介されていました。いつもおいしい給食でお世話になっています。これからも心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしていただきましょう。
画像1
画像2

秋が深まってきました!

11月12日(火)

今朝は,各地でこの秋一番の冷え込みとなったようです。
寒そうに肩をすぼめて登校する子も多かったです。

正門前の桜の紅葉も深まってきました。
ちょうど,昨年の今日(11月12日)の写真が残っていました。
比べてみると,去年の方が紅葉は早かったようです。

今年の美しい紅葉はこれからですね!
画像1
画像2

2年のページ スイートポテト作り!

11月12日(火)

この間,収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。

このスイートポテト作りは,毎年,女性会の方にお手伝い頂いています。
今日も,朝早くから,家庭科室で準備をされました。

子どもたちは,作り方をよく聞いて,楽しそうに一生懸命作っていました。

最後に,トースターで焼き色をつけて出来上がり!
校舎に甘いかおりがただよいました!
画像1
画像2
画像3

うさぎ小屋も冬支度

11月11日(月)

 今日,飼育委員会の子どもたちが,うさぎ小屋の冬支度で,ビニールシートを張ってくれました。
 まだ少し早目ですが,6羽のうさぎたちが元気に冬を過ごせるようにがんばってくれました。
 また,小屋内のペンキの塗り替えもしています。11月末までには終わる予定です。
画像1

6年のページ  山科川駅伝大会に向けて

11月11日(月)

 毎日放課後に,6年生は駅伝大会に向けての練習をがんばっています。学習発表会も終わったので,駅伝大会練習に集中できるようになりました。

 11月21日(木)の大会まで,毎日続けられます。しっかり目標を持って取り組んでほしいものです。

 がんばれ6年生!ファイト6年生!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)
11/23 支部PTAコーラス交歓会(日野小)
11/24 学童柔道大会(武道センター) 支部バスケットボール交流会(池田小学校)
11/25 たてわり集会(遊び) 4校地生連交流会(本校)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp