京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:19
総数:650074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ みさきの家13

9月26日(木)

お風呂の後は,ナイトゲームを行いました。
みさきの家伝統の「3枚のお札」を探してグループで楽しみました。

その後,各係各班で反省会をしました。

1日目はこれですべての活動が終わりました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家12

9月26日(木)

午後7時にお風呂からあがりました。

全員元気!元気!元気!最高潮です。
これからお楽しみの「ナイトゲーム」がはじまります。
画像1
画像2

4年のページ みさきの家11

9月26日(木)

「カレー完成!」
午後5時30分に,一番にカレーが出来上がった班から,声が上がりました。
その他の班もどんどん完成に近づいています。

事前実習の成果がばっちり!ごはんもカレーも最高の出来ばえです。
5年生の作ったナス入りの野菜カレーです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家10

9月26日(木)

さあ,いよいよ夕食作り,野外炊事開始です。

夕食のメニューはカレーライスです。
学校での事前実習しているので,子どもたちに任せたいと思っていますが,
さあ,出来上がりはどうなるでしょう???

子どもたちは,かまどに火をつけたり野菜を切ったりお米を研いだり…
とても意欲的に活動しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

  9月26日(木)

 「むぎごはん」「カレー」

 「やさいのソテー」「牛乳」

 アップするのが遅くなり,申し訳ありません。今日は、多くの子ども達が好きなカレーが給食に出ました。

 給食カレンダーには,朝ごはんを食べて「頭すっきり勉強バッチリ」の記事が載っていました。しっかり朝ごはんを食べましょう。
画像1
画像2

4年のページ みさきの家9

9月26日(木)

山の砦のアスレチックスがおもしろいようで,子どもたちはなかなかその場を離れません!

しかし,時間もおしてきました。
そろそろ戻って野外炊事です!
画像1
画像2

4年のページ みさきの家8

9月26日(木)

寝具準備の後は,施設散策です。

夜のナイトゲームのコースを歩きました。昼間は,なんてことないコースですが,
夜は,星空の美しい,真っ暗なコースに代わります。
懐中電灯や蛍光リング,月明かりが大切な手掛かりです。

施設散策の帰りに,山の砦(とりで)によって,アスレチックスを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家7

9月26日(木)

おいしいお弁当を食べたあと,さっそく今夜寝るテントに寝袋の準備をしました。
普段寝具を敷いたことのない子どもたちばかりなので,なかなかうまくてきません。

2時過ぎまでたっぷり時間がかかりました。
でも,友だちと教え合ったり協力したりして,最後はなんとか自分たちの力でできました。

画像1

4年のページ みさきの家6

9月26日(木)

ちょうど12時,プレイホールで入所式を行いました。
大きな声で校歌を歌い,醍醐西の伝統の手作りの旗をあげました。

すべての班の班長さんがしっかり班目標を発表し,
校長先生から各班に協力、団結リングをもらいました。

いよいよみさきの家での活動がスタートです!
画像1
画像2
画像3

4年のページ みさきの家5

9月26日(木)

午前11時40分,船長さんの楽しいガイドで英虜湾の遊覧を満喫し,
みさきの家の「なかよし港」に到着しました。

これから施設まで歩いていきます。
みんな元気、元気、元気!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)
11/23 支部PTAコーラス交歓会(日野小)
11/24 学童柔道大会(武道センター) 支部バスケットボール交流会(池田小学校)
11/25 たてわり集会(遊び) 4校地生連交流会(本校)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp