京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:19
総数:650063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年のページ  思い出の修学旅行

10月7日(月)

 先月,修学旅行に行きましたが,その時の写真ができあがり,今日から教室前に掲示されました。
 楽しい思い出が写真にいっぱいつまっています。保護者の皆様もお時間がありましたらご来校いただきごらんください。

 今週末(前期終業式)10/11(金)まで掲示しています。
画像1

今日の給食

10月7日(月)

 「むぎごはん」「みそしる」「ダイコン葉のゴマ炒め」

 「さんまのしょうが煮」「牛乳」

 食べ物の安全について考えよう!

 賞味期限と消費期限とは??

 「賞味期限」:いたみにくい食べ物に表示してあります。おいしく食べられる期限を表しています。ふたやふくろを開けたら,期限にかかわらず早めに食べましょう。


 「消費期限」:いたみやすい食べ物に表示してあります。安全に食べられる期限を表しています。期限を守って食べるようにしましょう。
画像1

栗陵学区4校地生連 家庭教育学級「救命救急講習会」

10月7日(月)

 10時から,醍醐消防分署で,栗陵学区4校(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)地生連の家庭教育学級が開かれました。
 各校区からPTA役員さんをはじめ,地域の方も多く参加されました。

 災害や事故発生時の救命救急講習会として,醍醐消防分署の救急隊の方から,心肺蘇生法,AEDの使い方,止血法等,これまで救命救急されたご経験からのお話を聞き,実際に救命機器を使っての研修をされました。

 いざというときに役立つ,大変有意義な研修会になりました。
画像1
画像2
画像3

4組のページ  楽しい毎日の朝の会

10月7日(月)

 4組では,毎日朝の会で一人一人のスピーチタイムを設けています。

 昨日の出来事や今日の予定などをお互いに聞きあっています。

 また,質問や相談タイムがあり,みんなの意見を聞いて一日がはじまります。

 とても楽しそうです。
画像1

3年のページ お話の絵2

10月7日(月)

 前のホワイトボードを見ると,担任の先生が自ら描いた絵がはってありました。そして,色のぬり方を事前に指導されていたようです。
 子どもたちは,先生のアドバイスをよく聞いて,絵を黙々と描いていました。
 
画像1
画像2

3年のページ  お話の絵

10月7日(月)

 1校時から図工で「お話の絵」を描いています。

 のぞいてみると,みんなパスを上手に使ってぬっています。

 だれ一人,重ねぬりをして濁った色を出していません。パスの特長をよく知ってきれいにぬっていました。
画像1
画像2

救命救急講習会が行われます

10月7日(月)

 本日,10時から醍醐消防分署3階講堂で,栗陵学区4校地生連家庭教育学級が行われます。
 今回は,本校主催で「救命救急講習会」の研修をされます。

 どなたでも参加OKです。いざという時のために,お時間がありましたらご参加ください。よろしくお願いします。

前期最終週になりました

10月7日(月)

 前期終了は,今週末10月11日(金)です。

 いよいよ最終週になりました。最後まで気をぬくことなく勉強に,運動に力いっぱいがんばりましょう。

 
画像1
画像2

原種の「藤袴」(ふじばかま)が満開です

10月6日(日)

 きれいにさっぱりしたビオトープを見渡すと,プール際に,きれいな淡い藤色をした花が満開になっていました。

 実は,5年前に源氏物語千年紀の事業として,「守ろう!藤袴」キャンペーンが行われたときに,学校に寄贈されて植樹した原種の「藤袴」の花です。

 今年も,可憐な花を咲かせてくれました。

 「藤袴」はキク科の多年草で,秋の七草のひとつです。万葉集や源氏物語にも登場します。葉は香料となり,往時の女性たちは十二単(じゅうにひとえ)に忍ばせていたそうです。近年は,環境の変化で,原種の藤袴は絶滅の危機に瀬しています。
画像1

きれいになりました

10月6日(日)

 昨日,地域の皆様がビオトープの草刈りをしていただきましたことは,昨日お伝えしましたが,10数人の方のご協力で見事にきれいになりました。

 刈りとられた雑草は,30数袋になりました。ゴミ減量大作戦で取り組んでいる「e-na(えーな)プロジェクト」で,すべて堆肥に変えていただくことになっています。
 
 本当にありがとうございました。

 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)
11/23 支部PTAコーラス交歓会(日野小)
11/24 学童柔道大会(武道センター) 支部バスケットボール交流会(池田小学校)
11/25 たてわり集会(遊び) 4校地生連交流会(本校)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp