京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up60
昨日:54
総数:651069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年のページ 元気で笑顔あふれる3年生!

4月21日(日)

 3年生の教室にも学級目標「みんなとたすけ合い,どんなことにもちょうせんする,元気でえ顔あふれる3年生」が掲示されました。
 また,その下には,一人一人の自己紹介カードもはり出されています。

 これからの3年生の活躍に期待しています。
画像1

4組のページ  学級目標が決まりました

4月21日(日)

 4組さんの教室をのぞくと,大きく学級目標がはり出されていました。みんなで考えた目標です。そして,白板には,参観日でがんばった「こいのぼり」が4匹泳いでいました。
画像1

今日は学校行事・地域行事はありません!

4月21日(日)

 昨日からの雨で,今朝の運動場には水たまりができています。

 体振さんのグランドゴルフも中止されたようですね。

 運動場には,どういうわけか「鳩(ハト)」が10数羽やってきています???

 今日1日,学校のきまり,社会のきまりを守って,安全に楽しい休日を過ごしてください。


 

 
画像1
画像2
画像3

「ふじ」の花が咲き始めました

4月20日(土)
 
 中庭の藤棚のふじの花が今年も咲き始めました。

 新葉が日に日に多くなってきていることには,気づいていたのですが,花が咲き始めているいるのは,今朝の土曜学習で気づきました。

 藤棚の下からは見えなく,校舎3階から見下ろすと,藤棚の上の方が薄紫色に染まっていたのです。これから,藤棚の下の方に垂れ下がっていくのでしょうね。
 とても淡い紫色の花できれいです。
画像1
画像2

土曜学習会

4月20日(土)

 8時40分から,5年,6年生の土曜学習会がはじまっています。

 ちょっと子どもたちの参加がすくないようです。

 今日は全学年の先生が5年,6年生の教室に入って,マンツーマンで指導・支援しています。

 学力定着・学力向上のチャンスです。今からでも遅くないです。是非参加してくださいね。
画像1
画像2

本日は土曜学習(5・6年対象)です

 4月20日(土)

 本日,5年・6年生対象の「土曜学習会」です。時間は,8時40分〜10時です。
 平日と同じように早起きして,学校に来てください。来週24日(水)に,全国学力・学習状況調査(テスト)もありますので,おさらい学習をします。
 多くの子どもたちの参加を待っています。

参観授業2

4月19日(金)

 参観授業ということで,各担任も大いにはりきって授業にのぞみました。子どもたちもそれに応えて,活発な発表をして盛り上げてくれました。
 その後,懇談会が実施され,学年・学級経営方針や新学年になってからの子どもたちの様子などが話し合われました。

 PTA役員さんには,受付等でお世話になりました。ありがとうございました。
 PTA会長さんは,お仕事で不在だったため,似顔絵で受付されていました。

 *お詫び 4年1組の授業の様子を写真で紹介できません。
   (手ぶれで撮れて画像が不鮮明になりました)申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

参観授業1

4月19日(金)

 5校時,今年度最初の参観授業がありました。
 新年度,新学年,新クラス,新担任のもとでの参観授業でしたので,多くの保護者の方の参観がありました。
 1年生はほぼ全員の保護者に来ていただきました。全体で,約7割近い保護者にご来校いただき喜んでいます。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

4月19日(金)

 「胚芽米ごはん」「春野菜のスープ煮」

 「たらのアングレス」「あまなつみかん」「牛乳」

 今日は,デザートに「あまなつみかん」が出ました。事前に栄養教諭の北山先生が,「あまなつみかんのむき方」を写真で掲示してくださっていました。

 うまくむけたでしょうか?
 1年生は少し苦労していましたが,入学式のときに校長先生からの「自分のことは自分でしよう!」という約束を守って,一生懸命,皮むきに挑戦していました。でも,皮むきの経験のない子どもたちが多かったので,先生が4〜5人入って教えていました。
 なんとか無事みんな食べられました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  生活&国語の学習

4月19日(金)

 1組は中庭に出て,生活科の学習でチューリップの観察をしました。色とりどりのチューリップに目を近づけて,スケッチしながら特徴をメモしました。
 2組は国語の学習で,静かにワークシートに習ったことを書きこんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)
11/23 支部PTAコーラス交歓会(日野小)
11/24 学童柔道大会(武道センター) 支部バスケットボール交流会(池田小学校)
11/25 たてわり集会(遊び) 4校地生連交流会(本校)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp