京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:431469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

消火器の使い方を教わりました

画像1画像2
 消火器の使い方も教えてもらいました。みんなが体験させてもらえて,楽しく学習できました。また,たくさん質問できて,消防士さんにあこがれを持った人もいたようです。

消防署見学に行ってきました

画像1画像2
 醍醐消防分署に見学に行ってきました。消防士さんたちが,消防のお仕事についてたくさん教えてくれました。消防車には,いろいろな種類があり,時と場合に応じて使われていることが分かりました。

運動会に向けて

画像1
 掲示板には,子どもたちが作ってくれたかわいい飾りがあります。「運動会がんばるぞー!!」という気持ちの現れですね。

わたしたちと環境

画像1画像2
 総合の学習では,「わたしたちと環境」をテーマに環境について学習を進めています。その中で,環境と魚に目を向け,魚について学習しています。今回は,「魚の体のつくりを知る」をめあてに,煮干しを解体して,体のつくりを調べました。魚の体には,人間と同じように,脳や脊髄,胃や腸などがあることが分かりました。

冒険の森 フィールドアスレチック

 午前中に予定していたフィールドアスレチックでしたが、始まる直前にまた雨が降り出したため、予定を変更して午後に行うことにしました。午後からは天気もすっかり回復し森の中に作られたコースを子どもたちははらはらドキドキしながらも楽しそうに回っていました。今日の夜はキャンプファイヤーをする予定です。どんな出し物がでるか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

カレーライスづくり

 4日目の昼食はカレーライスを作りました。昨日に続いて2回目の野外炊事だったので、子供達も手際よく協力し合って作ることができました。昨日は少し柔らかめのご飯になってしまったグループも今日はとても上手に炊くことができました。ご飯もカレーもとても美味しかったですよ。
画像1
画像2
画像3

花背山の家4日目

昨夜から降り始めた雨もようやくやみ、日差しも出てきました。朝の集い、朝食を終え、今から子どもたちが楽しみにしていた冒険の森でのフィールドアスレチックをする予定です。
画像1
画像2
画像3

野外炊事2

画像1
画像2
画像3
 火をおこす係も大活躍。煙たい中よく頑張りました。おいしいすき焼き風煮が完成しました。

野外炊事1

画像1
画像2
画像3
 すき焼き風煮を作りました。まずは班で協力して,野菜や肉を切りました。

山の家での活動 魚さばき

画像1
画像2
画像3
 とった魚を自分でさばき焼いて食べます。所員の方から説明を聞いて早速に挑戦です。はさみを入れ,内臓やエラを取り除ききれいに洗います。串を頭から刺して出来上がりです。気持ち悪いと言っていた子も,夢中にさばいているのが印象的でした。
 塩をかけて,炭火で焼いて出来上がりです。「すごくおいしい。」という声があちこちから聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 ALT フッ化物1.4.6年
11/20 就学時健診 特別校時 4校時 フッ化物2.3.5年あ
11/21 山科川駅伝(大文字予選会)
11/22 春日丘中スクールガイダンス ※体育館部活動中止 家庭教育学級
11/23 勤労感謝の日 PTAコーラス交歓会
11/24 支部バスケット
11/25 クラブ後期(写真)
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp