京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:251606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年生 体育 「すもうあそび」

画像1
画像2
画像3
 4年生は体育で「すもうあそび」の学習を始めました。今日は,「押し合いずもう」のやり方やルールを学び,相手を土俵から出すために力一杯押し合いました。

日本語教室 「4年生の抽出授業」

 4年生の国語の授業を抽出して日本語教室で行っています。今日は,国語の「ごんぎつね」の最初の学習として一緒に音読をして,物語をこれから学習していく視点を考えました。
画像1

2年生 算数 「かけ算のしき」

画像1
画像2
 2年生で初めて「かけ算」を学習します。「4の3つ分」を「4×3」と書いて,「4かける3」と読むこと,4×3の答えは,4+4+4で求められること,,そして「4×3」のような計算を「かけ算」と言うことを学びました。
 「のびのびグループ」と「ぐんぐんグループ」に分かれて,「かけ算」の最初の授業ををしっかりと行っていました。

3年生 社会科 「社会見学のまとめ」

 昨日,「社会見学」で行った京都タワーでの学習のまとめをしています。いただいたしおりやパンフレットをもとにノートにまとめていました。
画像1画像2

あゆみ学級 「学習発表会」に向けて

 あゆみ学級は,学習発表会に向けて練習を始めています。「おりこひめとおまのじゃく」という音楽劇です。せりふや歌,踊りや動きを覚えて仲良く練習をしています。
画像1
画像2

秋の遠足

台風26号の影響で心配されていました遠足ですが,1年生と2年生が出発する頃には、雨も上がり青空も広がっていました。水族館では、イルカのショーを見てお弁当を食べた後に班行動で仲良く、お魚の観察も出来ました。本当にお天気にも恵まれて、楽しい1日が過すことが出来ました。

画像1
画像2
画像3

10/16(水) 3年社会見学

 3年生の社会見学で,京都タワーと京都駅に行ってきました。100mの高さから眺める京都の景色をみて,子どもたちは次々に歓声をあげていました。事前に学習した場所を見つけようと,東西南北あらゆる方角から目的の場所を一生懸命探していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学「京都駅・京都タワー」

 台風26号の影響で心配されていました社会見学ですが,天気も回復してきたので予定通り実施しました。全員出席で元気に学校を出発しました。
画像1

1.2年生 遠足に出発

 台風26号の影響で心配されていました遠足ですが,登校する頃には雨も上がり青空も広がってきましたので,予定通り遠足に出発しました。
画像1

支部陸上記録会

画像1
画像2
画像3
10月5日に行われた支部陸上記録会の表彰式の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp