京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:44
総数:661436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

おおきくなあれ

国語の学習で「おおきくなあれ」の詩を読んでいます。
班ごとに,詩のなかにに出てくる「雨」「ぶどう」「りんご」になりきって読む工夫をしていました。
班によって読み方や表現の仕方の違いがよく見れました。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会スローガン決め

 運動会に向けて,赤・青・黄の色別に分かれ運動会のスローガンについて話し合いました。今年は最高学年として運動会をひっぱっていくこともあり,それぞれが真剣にスローガンについて話し合っていました。
画像1
画像2

6年 夏休みの自由課題発表会

 夏休みの自由課題発表会を行いました。子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが,「がんばったところ」「工夫していたところ」などを,自分なりの言葉でアピールすることができました。どの作品も工夫を凝らした作品ばかりで,時間をかけてがんばって作ったことが伝わってきました。
画像1
画像2

1年 お魚の骨も上手にとれるようになったよ!

 今日の給食には,「さんまのかわり煮」が出ました。
入学当初は,骨のある魚に抵抗があった子どもたちも,今では上手に骨を取って食べられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

自由研究発表会

  夏休みに頑張った自由研究の発表会をしました。自分の作品にタイトルをつけて,がんばったこと・難しかったこともあわせて発表しました。その後,友だちの作品で遊ばせてもらったり,じっくり見せてもらったりもしました。お友だちの頑張りを認め合い,褒め合う姿も見られましたよ♪

画像1画像2

4年 食についての学習 1組

画像1
画像2
画像3
4時間目,栄養教諭の深尾先生に「食」についての授業をしていただきました。

3度の食事,特に朝ごはんが大切なこと,生活のリズムを整えることについてお話を聞きました。

給食の時間も,4年1組の教室にいていただき,給食についていろいろお話をしながら,楽しく給食をいただきました。

来週は2組,その次は3組で深尾先生の授業があります。

80m走

画像1
画像2
今日は,運動会の競技の一つである80m走のタイムを計りました。


昨年よりもタイムが速くなり,成長を感じながらの80m走でした。
リレー選手も各クラス6名選出します。

運動会が楽しみですね!

6年 組体操

画像1
 6年生は,運動会で「組体操」を行う予定です。さっそく今日から練習を始めました。本番に向けて,がんばっていきたいと思います。

6年 夏休みの自由課題

 夏休みの自由課題で素敵な作品をたくさん作ってきていました。しばらく教室に飾っておきたいと思います。
画像1
画像2

4年 自由研究発表会

画像1
画像2
夏休みの自由研究の発表会をしました。
貯金箱,ポスター,動くおもちゃ,理科の自由研究,新聞,地図など,いろいろな作品がありました。

それぞれ,作り方や工夫したところ,調べて分かったことなどを発表しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp