京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:59
総数:661215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 家庭「エプロン作り」

 今日からエプロン作りを始めました。まずは,切り取り線に沿って,エプロンの型を切り取っていきます。友達と協力しながら,効率よく進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年 学芸会鑑賞

 「学芸会の自分たちの劇が見たい!」という子どもたちのリクエストに応じて,今日は当日のビデオを観ました。観客が笑うと同時に,子どもたちも一緒に笑いながら観ていました。
画像1

6年 中間マラソン

 中間マラソンが始まりました。小学校生活最後のマラソン大会,ベストの記録を出せるよう,がんばりたいと思います。
画像1

6年 道徳「鑑真和上」

 今日は,「鑑真和上」というお話を読んで考えました。いつも道徳の話は読み聞かせをしているのですが,今日は鑑真の生い立ちをじっくりと読んでほしかったため,話を全員に配り,黙読させました。
 一度志したことに対して,困難に負けないでやり遂げた鑑真の生き方を考えることを通して,最後まであきらめないで,やり遂げようとする気持ちの大切さに気付いた子どもたちでした。
画像1

エプロン作りスタート

 エプロン製作を始めました。学芸会の衣装を作った経験をいかして製作できたらと思います。完成をお楽しみに♪
画像1画像2

総合 防災マップが完成しました!

画像1画像2画像3
 模造紙に,地図を書入れ,探検したチェックポイントをマークしました。発見したことやイラストもかいて,最後に防災探検隊の感想も書き入れ,やっと完成しました。
 自分たちの住むまちを,もっとよいまちにしていこうという気持ちも芽生えたようです。

中間マラソンスタート!

画像1画像2
 来週のマラソン大会に向けて,中間マラソンがはじまりました。今年は「にんじゃりばんばん」の曲に合わせて走ります。

5年体育 ジョギング

体育で,運動場の外周(約1500m)を走りタイムを計りました。
来週にはマラソン大会もあり,子どもたちはそれにむけて少しでも良いタイムが出せるように頑張って走っていました。
明日は,実際のコースに行き,試走する予定です。
画像1
画像2

3年 準備運動

今日も中間マラソンがありました。
全員でしっかり準備運動をして,曲の変わるのを待っています。
「昨日より多く走るぞ!」と,気合十分でした。
画像1
画像2

理科 光のはたらきをしらべよう 2

 今日は,天気がよかったので,実験1に引き続き,次の実験にチャレンジです。
鏡ではね返した光を,別の鏡ではね返すことができるのかという実験をしました。
 それぞれの班で,いろいろな実験方法を見つけて,確かめることができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp