京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:44
総数:661426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 組体操

画像1
 クラスタワー,70人タワーがが無事完成するか,ドキドキです。

4年 理科「私たちの体と運動」

画像1
画像2
「人のほね,筋肉,関節はどこにあるだろう。」という学習をしました。

腕やもも,すねをさわって調べました。
その後,骨の絵をかきました。

新しい技に挑戦!

体育のマットあそびでは,「そくてん」や「とび前転」など新しい技にも挑戦しています。そくてんはゴムを張って,ゴムに足が当たらずに越える練習をしています。とび前転は,ウレタンマットの上の丸めたマットを飛び越えて前転をする練習をしています。「先生,できるようになったよ!見てみて!」と何人もの子が報告してくれました。
画像1
画像2

長いマットもすいすい

体育ではマットあそびをしています。多くの子がきれいに連続して前転ができるようになりました。「頭の後ろのほうをつけて回ると回りやすいよ。」「もっともっとマットを長くしたいな。」「何回でゴールまで行けるか挑戦しよう。」と楽しそうにしています。
画像1

6年 身体測定

 保健室の佐々木先生の「鼻血」に関するお話を聞いた後,身体測定をしました。みんなぐんぐん大きく育ってきています。
画像1

6年 体育「100m走」

画像1
 運動会に向けて,100m走のタイムを計りました。昨年度よりもタイムが伸びたという子が多かったです。

6年 国語「平和のとりでを築く」

 国語の学習で,「平和のとりでを築く」の学習をしています。原子爆弾が投下された当時の広島の様子に関する資料を読み,自分の「平和」に対する思いや考えを交流しました。
画像1
画像2

5年 騎馬戦練習

画像1画像2
雨の日が続き,外で運動会練習ができない日が続いていましたが,
この日,初めて運動場で騎馬戦の練習ができました。
今日は赤・青・黄で一騎戦の練習をしました。

5年社会科 『水産業のさかんな静岡県』その2

この日は,かつおの水あげ量1位の静岡県焼津港のひみつについて調べました。
焼津港の立地条件やいろいろな施設に着目し,グループでまとめ,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年 朝マラソンの様子

画像1画像2
夏休み明けも頑張っています。
運動会練習も始まっていますが,体力づくりのために
どの子も頑張っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp