京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:44
総数:661426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

運動会 色別練習2

画像1
 体育館では応援練習をしました。その後,スマイル競技3つ(玉入れ・綱引き・台風の目)のうちどの競技に参加するかを相談して決めました。わかばっ子2人のグループは両方とも綱引きに出場することになりました。

運動会 色別練習

画像1
 運動会の色別練習をしました。運動場では入場行進の練習をしました。

筆算のしかたを説明しよう

 算数では,足し算と引き算の筆算を学習しています。「まず,一の位から計算して…」「十の位に1繰り上げて…」などと,みんなに分かりやすく説明できるようになりました。
画像1画像2

4年3組 算数の研究授業

画像1
画像2
画像3
長方形や正方形の面積の求め方を考え,自分の考えを説明し合う授業でした。

真剣に問題に取り組み,発表する場面ではたくさん手が挙がっていました。
よくがんばりました。

運動会の係

画像1
 運動会に向けて,応援係と全校ダンス係を頑張っています。
 今日の中間休みには低学年の全校ダンス練習がありました。Mさんはステージの前でお手本役をとてもはりきって踊っていましたよ♪

5年 自由参観の様子3

6時間目は学年合同で運動会の練習でした。
今日は徒競争とハードル走の練習をしました。
暑い日差しの中でしたが,どの子も一生懸命走りました。
画像1
画像2

5年 自由参観の様子2

社会科で“養しょく漁業とさいばい漁業”について調べる学習をしました。
つくり育てる漁業について知り,そこに携わっている人々の努力や工夫について目をむけてほしいと思います。
画像1
画像2

6年 外国語活動

 今日はサラ先生と一緒に,道案内の仕方を勉強をしました。これで,道端で外国の方に道を尋ねられても,バッチリ!・・・かな?!
画像1

5年 自由参観の様子1

今日は自由参観日でした。
外国語の学習の様子です。
今日はALTのサラ先生と一緒にゲームや歌を通して,アルファベットの発音やスペルを学習しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練がありました

画像1
今日は,避難訓練(不審者)がありました。
火災や地震と同様,『お・は・し・も・て』をしっかり確認して
真剣に避難訓練に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp