![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:661422 |
6年 理科「月と太陽」
今日は昼間の月の様子を観察しました。青空に,うっすらと白い月が浮かんでいるのが見えました。昼間に太陽も月も同時に観察できるという発見がありました。
![]() 全校ダンス練習![]() 全校練習2![]() 6年 組体操
いよいよ明後日は本番です。今日は音楽に合わせて全体で通して練習してみました。
![]() 全校練習1
今回の全校練習ではスマイル競技(縦割り競技)の練習もしました。力いっぱい引っ張っていました。
![]() ![]() 6年 図工「お話の絵」
2組では,「トモダチックリの守り人」という本をお話の絵にします。今日はお話の始めの部分の読み聞かせを聞きました。
![]() ![]() 4年 総合「バリアフリーを調べよう」![]() ![]() ![]() 一人ひとり,調べたことをポスターにまとめ,最後にポスターセッションで発表するので,みんな真剣です。 4年 ハードル走![]() ![]() 初めと比べて,ハードルの越え方が上手になりました。 秋のアサガオ
今年度も,北校舎の中庭に面する南側に「緑のカーテン」を育てています。
昨年度までは,プランターで育てていたのですが,今年からは花壇で育てることにしました。 夏は緑でいっぱいでしたが,最近になって,花が咲くようになりました。 運動会にお越しの際には,緑のカーテンのアサガオをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 今月の一字(9月)![]() 今月は,嬉しいニュースとして,2020年の東京での「オリンピック」開催の決定がありました。 子どもの時代に,1964年の「東京オリンピック」を白黒テレビで観た私は,昭和39年10月10日(土)の開会式の様子が記憶にはっきりと残っています。 秋晴れの下,国立競技場で午後2時に開会式が始まり,「オリンピック・マーチ」に合わせ,世界の93の国や地域の5,500名を超える選手が入場行進を行いました。 「東京オリンピック」に感動した小三の「秋」でした。 それから49年後の明後日,9月28日(土)には,本校児童がこの「オリンピック・マーチ」で入場し,「秋の大運動会」が始まります。 ぜひご観覧いただき,子どもたちの頑張る姿に感動していただき,温かいご声援を賜りますよう,お願い申し上げます。 「秋」,2年生で習う漢字検定9級の漢字です。 音読みは「シュウ」,訓読みは,「あき,とき」。 部首は「のぎへん」。画数は9画。 偶然,25日に5年1組の書写の授業で,「秋」を書いている様子がホームページに出ています。 「スポーツの秋」・「芸術の秋」・「読書の秋」・「食欲の秋」等々,本格的な「秋」をしっかりと楽しみましょう。 |
|