京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up44
昨日:106
総数:661421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

PTAふれあい広場 コーナー紹介6

画像1
 さて,ふれあい広場の中で,唯一,プールで行うコーナー。

 「いかだ」

 お父さん方や,消防団のみなさま,龍谷大学BBSの学生ボランティアの方々などのお力で,プールの上を「いかだ」で行ったり来たり。

 みんな,気持ちよさそうです。
画像2

PTAふれあい広場 コーナー紹介5

 このふれあい広場の1番人気といっても過言ではない,「スライム」コーナー。

 みんなそれぞれ自分の好きな色のスライムづくりに夢中です。

 あの手触り,なんともいえません。
画像1
画像2

PTAふれあい広場 コーナー紹介4

 ここからは,運動場のコーナー紹介です。

 ドドドドド。

 ダンボールダッシュです。 前が見えないので,ちょっと不安ですが,みんな猛ダッシュで勝負に挑んでいます。
画像1
画像2

PTAふれあい広場 コーナー紹介3

 南校舎最後のコーナーは,「ボーリング」「おりがみ」コーナーです。

 身の回りにあるもので,いっぱい楽しんでいます。
画像1
画像2

PTAふれあい広場 コーナー紹介2

 お次は,「缶つり」「缶つみ」「豆つかみ」コーナー。

 どのコーナーも集中力が必要です。

 うまくできるかな?
画像1
画像2
画像3

PTAふれあい広場 コーナー紹介1

 まずは,南校舎でのコーナーです。

 図書ボランティアの方々による「お話の会」です。

 大型絵本やいろいろな本の読み聞かせをしてくださいました。

 帰りには素敵なお土産まで・・・!
画像1
画像2
画像3

PTAふれあい広場 1

 今日は,第25回PTAふれあい広場です。

 朝早くから,たくさんの子ども達がやってきました。

 オープニングでは,和太鼓クラブの子どもたちが,昨日の終業式に引き続き,演奏をしてくれました。

 
画像1
画像2
画像3

3年 パンフレット作り

スーパーのパンフレットが出来上がりました。
写真を貼ったり,絵を書いたり,説明を書いたりしながら丁寧に仕上げました。
すてきなパンフレットがたくさん出来上がりました。
画像1
画像2

3年 三角形をつくろう

算数の学習で,折り紙を使って三角形の作り方を学習しました。
「どうやったら作れるかな?」などと言いながら,みんなで考えてみました。
二等辺三角形や正三角形を作ることができて,みんなとても嬉しそうでした。
画像1画像2

3年 はらいに気をつけて・・・

画像1画像2
右はらいと左はらいに気をつけながら,”人”という字を書きました。
だんだん筆のつかい方も上手になってきて,しっかりとはらうことができるようになってきました。
姿勢よく,名前も丁寧に書くことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp