京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up39
昨日:106
総数:661416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 時代祭見学2

 三条京阪まで電車で行き,鴨川河川敷でお弁当を食べました。お弁当後は,少しだけ自由遊びの時間がありました。女の子は,「5人の指で星づくり」にはまっている様子でした。
画像1
画像2

6年 時代祭見学1

 今日は,時代祭見学に行きました。砂川学区からも,時代祭に参加されている方が数名おられ,出発前に一緒に写真を撮っていただきました。
画像1
画像2

6年 社会「明治の国づくりを進めた人々」

 社会の学習で「解放令」について学習しました。身分制度のもとで,長い間差別に苦しめられてきた人々も,1871年の法令によって,身分上は解放されたとされていましたが,その後も様々な差別により苦しみ続けたことを知りました。
画像1

時代祭

 今日,10月22日は京都3大祭りの1つ,時代祭の日です。

 朝から,地域で時代祭の行列に参加される方々が衣装に着替え,準備をされていました。

 6年生が昼から時代祭見学に行くということで,その前に地域の方と記念撮影をしました。

 今日一日,タイムスリップの気分です。
画像1
画像2
画像3

PTAバレーボール大会 2

 ラリー続きの接戦が続きました。

 結果は,残念ながら負けてしまいました。次は,第3試合,対深草小です。

 がんばれ!砂川!!
画像1
画像2

PTAバレーボール大会

 今日は,PTAのバレーボール大会です。伏見港体育館にて行われています。

 選手宣誓は,砂川小学校PTAでした。

 さあ,ウォーミングアップです。もうすぐ試合が始まります。第1試合は,藤ノ森小さんと対戦です。
画像1
画像2

3年 間の数

画像1画像2
算数で間の数の学習をしました。
今日は,1列に並んだ木の両はしの間の長さについての問題です。
だんだん,絵や図を使って自分の考えを発表することができるようになってきました。

ボールけりゲーム後半戦!

画像1
画像2
体育「ボールけりゲーム」は後半戦に入りました。
前半戦で全勝していたチームが負けて,負けが続いていたチームが勝ったりと盛り上がりを見せています。

ゲームとゲームの間は,各チーム集まっての作戦会議です。
「トライアングル作戦」「ジグザグ作戦」などの新しい作戦が出てきたり,得点係の子どもたちが「○○ちゃんにパス」「シュート!」と声をかけたりと,チーム力の高まりが感じられます。


うさぎをさわったよ

画像1
画像2
今日の昼休みに,飼育委員会さん企画の「うさぎとのふれあい」がありました。
子どもたちは急いで給食を食べて,うさぎ小屋に走っていきました。

うさぎににんじんをあげたり,うさぎの毛を触らせてもらったりと大喜びです。
教室にもどってからも「ふわふわやった〜。」「かわい〜!」と興奮気味でした。

6年 夕方マラソン

 今日は鴨川河川敷で夕方マラソンをしました。大文字駅伝予選会に向けて,もうひと踏ん張り!がんばるぞ!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp