京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up39
昨日:106
総数:661416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 全員で合わせてみました

画像1画像2
今までは,それぞれの役割ごとに練習をしてきましたが,今日はじめて全員が舞台に上がって通して練習をしました。
いつ自分が舞台に上がるのか,いつ下りてくるのかなどを確認しながら進めていきました。
はじめてだったので戸惑う子もいましたが,徐々に覚えていってくださいね。

歯みがき教室

 週に1回,佐々木先生による「歯みがき教室」の日でした。磨く順番も少しずつ頭に入ってきたかな?
画像1

かりん

画像1
 学校の木になった「かりん」をいただきました。レシピを調べておいしくいただけたらと考えています。

学芸会のポスター

画像1
 学芸会のポスターを作りました。来週には掲示板に貼りだす予定です。
 お楽しみに♪

学芸会まで(学校に来る日)12日!

 今日は体育館練習がない日だったので,教室で通し練習をしました。毎日,今日の練習を振り返り,明日までになおす部分を考えています。1日1日の進歩はちょっとずつでも,12日あれば大きな進歩ができるはずです。毎日の練習を大切に頑張っていきたいと思います。
画像1

走り高跳び

画像1
 雨が降って運動場で体育ができなかったので・・・
 わかばの教室で走り高跳びの練習をしました。だいぶ踏み切り方のコツがつかめてきたようです。

3年 学芸会のポスター

画像1
学芸会のポスターが出来上がりました!
何人かの子どもたちが,休み時間などを使ってかいてくれました。
とてもかわいらしいポスターです。

練習も毎日がんばっています。
だんだん大きな声が出るようになってきました。
みんなで心を合わせてステキな劇にしようとがんばっていますので,10日(日)はぜひお越しください!

3年 ホメホメ大作戦

画像1
画像2
道徳の時間,”ホメホメ大作戦”をしました。
友達のよいところやすきなところを紙に書き,友達に渡しました。
友達はこんな風に思ってくれているのだと子どもたちはとても嬉しそうでした。

その後,自分のいいところってどこだろう?と考えました。
自分にはたくさんいいところがあるんだと気づくことができて,嬉しそうでした。

防災探検隊になろう!!

画像1
 昨日,防災探検をして校区内で見つけた物をまとめました。火災,安全,防犯,災害について仲間分けをしました。見つけた物は,火災や安全に関する物が多いことに気が付きました。今日まとめたことをもとに,明日さらに詳しく探検してきます。

エンドボール2

画像1
画像2
 試合と試合の間には,作戦を見直しています。うまくいったところ,うまくいかなかったところを反省し,たくさん点が取れるように話し合っています。ホワイトボードと磁石をうまく使いながら,上手に説明できるようになってきました。
 もっとスペースを使って,もらったらすぐにパスをする。いろいろな作戦を考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp