京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:106
総数:661387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 マラソン大会 試走3

画像1
あと,少しでゴールです。
がんばって2000メートルを走り切りました。

ゴールした後,順位カードをもらうと,「去年より上がった。」「やったあ!10位以内に入れた。」「本番はもっとがんばろう。」など,友達と見せ合って話をしていました。

22日(金)が本番です。しっかりがんばってほしいと思います。

3年 マラソン大会の試走

画像1
画像2
ウォーミングアップの後は,いよいよスタートです。
3年生は,1500mを走ります。
どの子も最後まで,力いっぱい走りました。

3年 マラソン大会の試走前に

画像1
画像2
マラソン大会に向けて,試走に行きました。
走る前には,近くの公園でウォーミングアップをしました。

みんなで準備体操をした後は,班ごとにかけあしをしました。
体が温まってから,いよいよ試走です。

4年 マラソン大会試走2

画像1
画像2
中間地点です。
トップの子がやってきました!


行きは向かい風で走りにくそうでしたが,帰りは追い風です。
最後まで気を抜かずに走ろう!

4年 マラソン大会試走1

画像1
今日はマラソン大会の試走がありました。
4年生は鴨川の河川敷を2000m走ります。


去年の1500mから500m長い距離ですが,ペース配分を考えて走ります。


写真は鴨川へ到着した時のものです。
さぁ,がんばるぞ!





6年 体育「障害物走」2

 みんな大盛り上がりでした。チーム替えをして,2回挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「障害物走」1

 金曜は雨のため,外で持久走を行うことができませんでした。そのため,体育館で障害物走をしてみました。
 まず,線で前後跳び10回,そしてマットで技を決め,続いて輪っかでなわとび10回,そして棒を持って10回回り,バスケットでシュートを決めてドリブルをしてゴールまで進みます。
 
画像1
画像2
画像3

6年 書写「温かい心」

 今日は「温かい心」を書きました。点画のつながりを意識して筆を運ぶことに気を付けながら取り組みました。
画像1
画像2

6年 朝マラソン

 雨のため,体育館で朝マラソンを行いました。来週はいよいよ大文字駅伝予選会です。
画像1

6年 スマイル運動

画像1
画像2
 金曜日,あいにくの雨の中でしたが,砂川女性会の方々と一緒に,朝のあいさつ運動を行いました。来月は5年生があいさつ運動を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp