京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:106
総数:661398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

サークル発表会2

 三味線,社交ダンス,カラオケ…。

 いろいろな部の発表です。
画像1
画像2
画像3

サークル発表会

 今日は,2年に1度の砂川小学校地域女性会の「サークル発表会」でした。

 日々,サークル活動で身に付けたさまざまな取組の発表です。
画像1
画像2
画像3

リレーカーニバル 2

 第1組,7レーンでスタート!

 地域の方々の応援を受け,力走しました。結果は,惜しくも5位でした。
 選手の皆さん,お疲れ様でした。

 地域の方々,応援ありがとうございました。
画像1
画像2

リレーカーニバル

 今日は,西京極陸上競技場において,第25回市民スポーツフェスティバルが行われています。

 砂川小学校の6年生も,リレーに参加します。まずは,ウォーミングアップです。
 朝,一番のレースに出場します。
画像1
画像2

5年体育 走り幅跳び

台風などの雨でなかなか学習ができなかった幅跳びですが,今週は良い天気にみまわれ無事に学習ができました。測定係や砂ならし係,安全確認係や記録係など,それぞれの役割をきちんと果たしながら楽しく学習ができていました。
 来週も良い天気になりますように!
画像1
画像2
画像3

学芸会練習

 学芸会の練習も,幕の開け閉めやライトの調整やプロジェクターの映像など細かな仕上げ段階に入りました。大きな声で,はりきってがんばっています。本番をお楽しみに!
画像1画像2画像3

防災探検マップ作り

 防災マップをグループにわかれて,作っています。
今日は,模造紙に,地図を書いています。
細かい地図を見ながら,みんなで頭を突き合わせて,道路地図を上手にかいていました。

画像1
画像2
画像3

学芸会の準備

図工の時間に学芸会で使う背景の絵を描きました。昨年は担任たちで作りましたが,2年生になって絵の具の使い方にも慣れてきたので,子どもたちに今回は作ってもらいました。心をこめて作り,とってもすてきな絵が仕上がったので,本番まで楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2

日なたと日かげの地面のようす 観察2

画像1
画像2
画像3
 日なたと日かげの地面の温度は,どのくらい違うのか。また,地面の温度は,時間がたつとどうなるのか。温度計の使い方を学んだ後,グループで調べてみました。
 次の時間に,今日の結果をグラフにして,日なたと日かげの違いをくらべます。

日なたと日かげの地面のようす 観察1

 日なたと日かげで,地面の明るさ,あたたかさ,しめりぐあいを日なたと日かげの地面を手で触ってくらべて,表にまとめました。
日なたと日かげの違いを体感できたようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp